GCCE2017にてExcellent Demo! Award (3位)を受賞しました.

10/25-27に行われたIEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2017)でデモ展示した”Palco: Printable Avatar System that Realizes Loose Communication between People”という発表でExcellent demo! award(3位)を受賞しました.

このシステムは,SNSで繋がっている相手の様子を文字や画像でストレートに受け取るのではなく,一度,抽象的なイラストに変換した上で,卓上のアバタのボディと足下に投影するものです.ストレート過ぎてSNSを見るのが嫌になる「SNS疲れ」という状態を緩和することを狙っています.また,紙でアバタを作ることが出来る(printable)ので,自分で好きなものをデザインしたり,ネット上にあるかっこいい設計図をダウンロードして利用することが出来るので,アバタの自由度が向上し思い入れが増すことが期待されます.

ビデオは下記から見ることが出来ます.

システム製作実験過去作品ページを作成しました.

情報工学科では3年後期に「システム製作実験」と呼ぶ活動があり,学生は一班あたり2名で各研究室に仮配属され,半期で一つのシステムを作り上げます.藤波研究室では毎年,実世界指向のテーマで製作を行っており,デモできちんと見せられる(耐えられる)ことを意識した設計と実装を行っています.

過去の製作例は【こちら】からご覧になれます..

論文採択情報(GCCE2017)

下記の2件の論文が2017 6th Global Conference on Consume Electronics (GCCE2017)に採択されました.

  • Shin’ichi Endo and Kaori Fujinami; “Tangible Avatar System that Realizes Loose Communication between People”, Demo! session
  • Koji Sato and Kaori Fujinami; “Active Learning-based Classifer Personalization:\\A Case of On-body Device Localization”, Poster session

What happened in 10 years (Jan. 2007-Mar. 2017)

2017/03:藤波が月刊コロンブスの取材を受けました(4月号:3/27発売).
2017/03:(公財)電気通信普及財団 平成28年度研究調査助成に採択されました.
2017/03:市橋,木下,佐藤,谷田,穴久保,遠藤が情処学会第79回全国大会で発表し,市橋と遠藤が学生奨励賞を受賞しました.
2017/03:小坂,長瀬が情処学会エンタテインメントコンピューティング研究会で発表.
2017/03:小坂,穴久保がインタラクション2017でデモ発表(プレミアム発表)し,インタラクティブ発表賞(プログラム委員推薦)を受賞しました.
2017/03:3年生5名が配属されました(大月,片山,川戸,豊増,前原).
2017/02:石川が電子情報通信学会第16回ヒューマンプローブ研究会で発表しました.
2016/02:携帯電話の帯同場所判定に関する特許(特許第6083799)が成立しました.
2016/12:佐藤が人間情報学会で発表しました(12/21).
2016/10:AIMS交換留学生としてタイよりMathias Wahlqvistが加入しました.
2016/10:石川の論文がGeo-Information誌に掲載されました(10/3)
2016/09:背面投影型のプロジェクタカメラシステムの特許を出願しました.
2016/09:小坂,市橋,谷田がHIシンポジウムでデモ展示しました(9/8).
2016/08:木下が情報処理学会UBI研究会で発表し,学生奨励賞を受賞しました(8/5).
2016/07:木下が情報処理学会第78回全国大会・大会奨励賞を受賞しました(7/29).
2016/07:早大・中島研と明大・秋岡研と合同ワークショップを開催しました(7/9).
2016/06:JASSO留学生としてベトナムよりLe Tuan Taiが加入しました(〜8/19).
2016/04:長瀬が 農工大学生表彰(学術研究活動部門)を受賞しました.
2016/03:スマートフォンの持ち運び場所判定の論文がInformation誌に掲載されました.
2016/03:佐藤が卒業式にて情報工学科の総代を務めました.また,農工大学生表彰(学業成績部門)を受賞しました.
2016/03:祝・9期生卒業(喜楽,佐伯,李,市橋,大西,木下,佐藤,谷田)
2016/03:佐伯,木下が情処学会78回全国大会で学生奨励賞を受賞しました(3/10, 11).
2016/03:佐伯,石川,神保,木下,谷田が情報処理学会第78回全国大会で発表しました.
2016/03:藤波が応用物理学会微小光学研究会で招待講演を行いました(3/9).
2016/03:小坂,長瀬がインタラクション2016でデモ発表しました(3/3, 4).
2016/03:佐伯,神保が情報処理学会UBI研究会で発表しました(2/29, 3/1).
2016/02:3年生5名が配属されました(穴久保,遠藤,皆川,村越,Bui).
2016/02:小坂がTEI’16のWork-In-Progressセッションにて発表しました(2/15).
2016/01:(公財) 中山隼雄科学技術文化財団 平成27年度助成研究に採択されました.
2016/01:研究室の紹介記事が農工大工学部受験生向けWebサイトに掲載されました.
2016/01:佐伯がHASC主催UbiComp/ISWC勉強会で優秀賞を受賞しました(1/20).
2016/01:佐伯がHASCミーティングで発表しました【スライド】(1/20).
2015/11:工学部説明会にて研究室を公開しました.(11/14)
2015/10:長瀬がGCCE2015でデモ発表し,Excellent Demo! Award (2nd prize)を受賞しました(10/28).
2015/10:藤波が情処学会PRMU研究会で招待講演を行いました.(10/9)
2015/09:石川,神保がUbiComp2015でポスター発表しました(9/9, 10).
2015/07:情報工学科体験教室を開催しました(7/31).
2015/07:小坂,長瀬が情処学会UBI研究会で発表しました(7/27).
2015/07:佐伯,石川,神保がDICOMO2015で発表しました(7/7-9).
2015/06:JASSO留学生としてタイよりMs. Duangkamol YangchaemとMr. Nuttee Lapdamrongkijが加入しました(2ヶ月).
2015/05:佐伯がWeaSys’15ワークショップ(MobiSys併設)で発表しました.
2015/04:STEP留学生としてベトナムより Nguyen Manh Duy君が加入しました(半年).
2015/04:科研費基盤(C)への研究応募課題が採択されました.
2015/04:7号館改修工事完了に伴い10号館から7号館に戻りました.
2015/03:祝・8期生卒業(岡崎,小笠原,佐藤,鈴木,浅井,常盤)
2015/03:岡崎,鈴木,神保,長瀬が情処学会77回全国大会で学生奨励賞を受賞しました.
2015/03:岡崎,鈴木,佐伯,神保,長瀬,が情処学会第77回全国大会にて発表しました.
2015/03:鈴木が電子情報通信学会MVE研究会で発表しました.(3/2)
2015/02:HASCチャレンジ報告会において当研究室がデータ収集貢献賞を受賞しました.
2015/02:石川,佐伯がHASCチャレンジ報告会にて発表しました.(2/28)
2015/02:浅井,石川が電子情報通信学会HPB研究会で発表しました.(2/18)
2015/01:OB宗官(H24修了)の在籍中の論文が情報処理学会論文誌に採録されました.
2014/12:3年生5名が配属されました(市橋,大西,木下,佐藤,谷田).
2014/12:有志チームDLCLが(株)リコー主催の RICOH & Java (TM) Developers Challenge Plus 2014にて「リコー・チャレンジ賞」を受賞しました.(12/7)
2014/11:佐藤の論文がJournal of Visual Language and Computingに掲載されました.
2014/09:イノベーションジャパン2014で携帯端末の帯同場所判定技術を展示しました.
2014/09:7号館耐震補強工事のため,一時,10号館3階に移転しています.
2014/08:佐藤が国際ワークショップVLC2014にて発表しました.(8/27)
2014/08:研究室所在建物7号館改修工事に伴い,10号館に一時移転します.
2014/08:オープンキャンパスにて研究室を公開しました.(8/21)
2014/08:説得工学とCPSに関する解説記事が情報処理学会会誌に掲載されました.
2014/07:鈴木が国際ワークショップCDS2014にて発表しました.(7/24)
2014/04:岩﨑が情処学会UBI研究会 第41回研究発表会にて学生奨励賞を受賞しました.
2014/03:ジェスチャ認識用データセット(2件)を公開しました.(こちら
2014/03:岩﨑が修了式にて情報工学専攻の総代を務めました.また,情報工学専攻 最優秀研究賞を受賞しました.
2014/03: 祝・7期生卒業(石丸,岩﨑,加賀爪,田口,田中,細川,石黒,野牧)
2014/03:田中が電子情報通信学会総合大会で発表しました.
2014/03:岩﨑,細川が情報処理学会UBI研究会で発表しました.
2014/03:田中が電子情報通信学会MVE研究会で発表しました
2014/03: 加賀爪,田口,佐伯が情報処理学会全国大会で学生奨励賞受賞しました.
2014/03:岩﨑,加賀爪,田口,鈴木,佐伯,野牧,が情報処理学会第76回全国大会にて発表しました.
2014/02:細川,佐伯が電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会で発表しました.
2014/02:早大,東京電機大,農工大の3研究室合同研究発表会を開催しました.
2014/01:研究室有志チームがRICOH Java Developers Challenge Plus 2013の最終予選に進出しました.
2013/12:3年生7名が配属されました.
2013/12:OG伊藤がInternational Workshop on Multimedia 2013で発表しました.
2013/12:人間情報学会発表会で岩﨑が発表しました.
2013/11:日本ロボット学会 ロボット工学セミナーにて藤波が講演しました.
2013/11:藤波がISAAC2013で招待論文を発表しました.
2013/11:研究成果を東京農工大学科学技術展(11/8-10)で展示しました.
2013/10:HASCチャレンジ2013において当研究室がデータ収集貢献賞を受賞しました.
2013/10:李迎幻が研究生として加入.
2013/09:藤波がUbicomp’13で発表.
2013/09:鈴木がヒューマンインタフェースシンポジウム2013にて発表.
2013/09:岩﨑がHASCA(Ubicomp’13 Workshop)で発表
2013/07:高校生体験教室「仮想世界と現実世界をつなぐコンピュータ」を開催しました.
2013/07:岩﨑がDICOMO2013でヤングリサーチャ賞を受賞.
2013/04: 修士学生1名(岡崎)が参加
2013/05:携帯端末の持ち運び場所判定の解説記事が情報処理学会会誌に掲載されました.
2013/03:修了式にて村田が情報工学専攻の総代を務めました.
2013/03: 祝・6期生卒業(西條,村田,河内,伊藤,野田,山下)
2013/03:河内が情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会にて発表.
2013/03:情報処理学会全国大会にて山下と河内が学生奨励賞受賞.
2013/03:伊藤,小笠原,加賀爪,河内,佐藤,田中,山下が情報処理学会第75回全国大会にて発表
2013/03:3年生4名(石黒,喜楽,佐伯,野牧)が配属されました.
2013/02:太田,岩﨑が信学会PRMU研究会にてポスター講演
2013/01: RICOH & Java™ Developer Challenge Plus 2012にて岩﨑,村田,佐藤,野田のDLCLチームが「地球に優しかったで」賞を受賞.
2012/12:河内がHASCチャレンジ シンポジウム2012にて最優秀賞受賞
2012/12:藤波がMobiQuitous2012にて発表.
2012/12:村田がEUC2012にて発表.
2012/12:薛,田中がDCA2012にて発表.
2012/11:細川が電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会シンポジウムにてポスターセッション優秀発表賞を受賞.
2012/10:村田がESS2012にて発表.
2012/09:祝卒業(M.Eng. Theerapong Piyawat)
2012/08:岩﨑がFIT2012にて発表(査読付).
2012/08:薛と岩﨑がAPCHI2012にてポスター発表.
2012/08:高校生体験教室「仮想世界と現実世界をつなぐコンピュータ」を開催しました.
2012/08:女子高校生向け研究室訪問と実験体験プログラムを開催しました(実験7).
2012.07:太田と山下がチームで参加した「モバイルアプリコンテスト」にて優秀賞(第2位)受賞.
2012/07:村田が情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会にて発表.
2021.06:藤波と村田が人間情報学会 第11回講演会にてポスター発表.(村田が学生部門・最優秀ポスター発表賞受賞)
2012.06:藤波がPhoneCom2012にて発表.
2012.06:村田,細川が電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会にて発表.
2012.05:藤波がAVI2012にて発表.
2011.05:岩﨑が情処学会推奨卒業論文(第74回全国大会 )認定授与
2012.04:岩﨑がICT-ISPCにて発表し,Best Paper Awardを受賞.また,同時開催されたIEEE Thailand Senior Project ContestのDigital Contents部門で1位を獲得.
2012.03:インタラクション2012にて宗官,田中がインタラクティブ発表.
2012.03:情報処理学会全国大会にて河内,村田,石丸,岩﨑,田中,内藤,細川が発表.
2012.03:祝・第3期生卒業(侯,周,宗官,内藤)
2012.03:学部生7名配属(伊藤,太田,小笠原,佐藤,鈴木,野田,山下)
2012.01:有志チーム(河内,村田,石丸,岩﨑,田中,細川)が人間行動センシングコンソーシアム(HASC)主催 HASC Challengeにて「チャレンジ特別賞」を受賞.
2011.11:宗官がITS2011(ポスター)にて発表.
2011.09:村田,トラン(中條研;INCA-PJ)がUbiComp2011(デモ/ポスターセッション)で発表.
2011.08:村田,トラン(中條研;INCA-PJ)がCPSNAで発表.
2011.06:プロジェクト紹介を追加しました(INCA,W-Projector).
2011.05:村田が情処学会推奨卒業論文(第73回全国大会 )認定授与
2011.03:祝・第2期生卒業(向,川上,荒川,松澤).
2011.03:学部生7名配属(石丸,加賀爪,岩﨑,田口,田中,内藤,細川).
2011.03:インタラクション2011にて河内がインタラクティブ発表.
2011.03:情処学会MBL/UBI合同研究発表会にて川上・村田が発表.
2011.03:情報処理学会全国大会にて川上,向.村田が学生奨励賞受賞.
2011.03:情報処理学会全国大会にて川上・向・宗官・荒川・河内・松澤・村田が発表.
2011.01:オウル大学との共同研究(INCAプロジェクト)が開始.
2011.01:RICOH & Java™ Developer Challengeにて西條,川上,向,宗官,河内,村田のPAPERMANsチームがベスト8.
2010.12:藤波が早大GCOEシンポにて発表
2010.12:科研費プロジェクト(ost4ce)のビデオをYouTubeに公開
2010.12:藤波がAFMS10にて発表
2010.12:西條がIoT2010にてデモ発表
2010.11:4研究室合同ワークショップにて川上,薛,宗官が発表
2010.11:農工大科学技術展に出展(格納場所が分かる携帯電話)
2010.11:宗官がHI学会研究会にて発表
2010.10:宗官がUIC2010にて発表
2010.10:藤波がISWC2010(LBR)にて発表
2010.07:オウル大との共同研究が日本学術振興会・二国間共同研究に採択.
2010.07:宗官がDICOMO2010にて発表
2010.05:宗官が情処学会推奨卒業論文(第72回全国大会 )認定授与
2010.05:藤波がSH-10にて発表.
2010.05:西條,藤波がPervasive2010にてポスター発表.
2010.05:藤波,西條がAEWUC10にて発表.
2010.04:留学生研究生1名が参加(Tee).
2010.03:祝・当研究室最初の卒業生(稲川,金,橋本).
2010.03:情報処理学会全国大会にて宗官が学生奨励賞受賞.
2010.03:情報処理学会全国大会にて川上,西條,宗官が発表.
2010.03:インタラクション2010にて宗官がインタラクティブ発表.
2010.03:学部生4名配属(荒川,河内,松澤,村田)
2010.02:プロジェクトをアップデート(自転車安全運転支援).
2009.12:プロジェクトをアップデート(化学実験支援).
2009.12:IUCS2009にて藤波が招待講演
2009.11:情報処理学会UBI研究会(UBI24)にて稲川が発表
2009.11:JSTイノベーションブリッジにて藤波が発表
2009.11:大学サイエンスフェスタ(国立科学博物館)に参加(様子)
2009.10:研究生1名(周)が新たに参加
2009.09:CASEbac09にて藤波が発表
2009.09:AMIF2009にて藤波が発表
2009.09:Ubicomp2009にて併設ワークショップDIPSO’09主催
2009.08:UCS2009にて藤波がBest Paper Award受賞.
2009.05:Pervasive2009にて金と稲川がデモ,ポスター発表
2009.04:研究生2名(侯,薛),修士学生1名(西條)が新たに参加
2009.03:学部生2名(宗官,橋本)配属
2009.03.04:情報処理学会UBI研究会にて金が発表
2008.10:EuroSSC2008にて共著論文発表
2008.09.24:Ubicomp2008にて共著論文発表
2008.09.22:Ubicomp2008にてポスター発表
2008.09.21:Ubicomp2008にて併設ワークショップDIPSO’08主催
2008.09.19:信学会ソサイエティ大会にて藤波が依頼講演
2008.09.06:DMS2008にて藤波が発表
2008.07:SWDMNSSで共著論文発表
2008.07:Mobiquitous2008で共著論文発表
2008.07.07:APCHI2008で藤波が発表
2008.06.12:SUTC08で藤波が発表
2008.06.06:Persuasive2008で藤波が発表
2008.03:学部生2名(川上,向)配属
2008.03.03-04:インタラクション2008にて金・稲川がポスター発表
2008.03.13-15:情報処理学会全国大会にて藤波・金・稲川が発表
2008.02.22:SunSPOTを入手(HowTo)
2007,09.05-11.30:オウル大学(フィンランド)より研究員来訪
2007.09.24-25:3rd IET International Conference on Intelligent Environment (IE’07:ドイツ)にて発表
2007.09.15-18:Ubicomp2007(オーストリア)に参加(併設ワークショップ: DIPSO’07主催)
2007.08.20::ホームページを一新して公開
2007.03:学部4年生2名(金,稲川)配属
2007.01.01:早稲田大学より着任