コンテンツへスキップ
Selected Publication
- Yuhao Duan and Kaori Fujinami, “Effect of combinations of sensor positions on wearable sensor-based human activity recognition”, Sensors and Materials, Vol. 35, No. 7 (1), pp. 2175-2193, 2023. [link]
- Kaori Fujinami, Ryo Takuno, Itsufumi Sato, and Tsuyoshi Shimmura, “Evaluating Behavior Recognition Pipeline of Laying Hens Using Wearable Inertial Sensors”, Sensors 2023, Vol. 23, No. 11, Article No. 5077, 2023. [link]
- Mitsuaki Saito and Kaori Fujinami; “New Position Candidate Identification via Clustering towards Extensible On-Body Smartphone Localization System”, Sensors 2021, Vol. 21, No. 4, Article No. 1276, 2021. (link)
- Keita Ichihashi and Kaori Fujinami; “Estimating Visibility of Annotations for View Management in Spatial Augmented Reality based on Machine-Learning Techniques”, Sensors 2019, 19 (4), 939. [link]
- Kaori Fujinami, Mami Kosaka, and Bipin Indurkhya; “Painting an Apple with an Apple: A Tangible Tabletop Interface for Painting with Physical Objects”, Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies (IMWUT), Vol. 2, Issue 4, Article No. 162, December 2018. (ACM-DL) (to appear and to be invited for presentation in UbiComp’19)
- Satoshi Murata, Masanori Suzuki, and Kaori Fujinami; “A Wearable Projector-based Gait Assistance System and its Application for Elderly People”, In Proceedings of the 2013 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp’13), pp. 143-152, Zurich, Switzerland, September 10. 2013.
- Kaori Fujinami and Satoshi Kouchi; “Recognizing a Mobile Phone’s Storing Position as a Context of a Device and a User”, In (post) Proc. of the 9th International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services (MobiQuitous2012), pp. 76-88, Beijing, China, 12 December 2012.
- Fahim Kawsar, Tatsuo Nakajima, and Kaori Fujinami; “Deploy Spontaneously: Supporting End-Users in Building and Enhancing a Smart Home”, In Proceedings of the 10th International Conference on Ubiquitous Computing (Ubicomp2008), pp.282-291, Seoul, Korea, September 2008.
- Fahim Kawsar, Tatsuo Nakajima, and Kaori Fujinami; “A Document Centric Approach for Supporting Incremental Deployment of Pervasive Applications”, In Proceedings of the Fifth Annual International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services (Mobiquitous 2008), Dublin, Ireland, July (2008).
- Kaori Fujinami, Fahim Kawsar and Tatsuo Nakajima; AwareMirror: A Personalized Display using a Mirror, International Conference on Pervasive Computing (Pervasive 2005), LNCS 3468, pp. 315-332, Munich, Germany, May, 2005.
2024年度
論文誌
- Tsuyoshi Shimmura, Itsufumi Sato, Ryo Takuno, and Kaori Fujinami, “Spatiotemporal Understanding of Behaviors of Laying Hens Using Wearable Inertial Sensors,” Poultry Science, 2024. [link] (in press)
- Tensei Muragi, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “A System for Assembly-Wok-Confusion Recognition based on Gaze and Hand Positional Information,” International Journal of Activity and Behavior Computing, Vol. 2024, Issue 2, Article 22, June 2024. [link]
- Saki Tanaka, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “Eye-Tracking for Estimation of Concentrating on Reading Texts,” International Journal of Activity and Behavior Computing, Vol. 2024, Issue 1, Article 10, May 2024. [link]
国際会議
- Kandai Kurata, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “Uh-Huh Duch: Self-Problem-Solving Support During Programming Through Interaction with a Doll Duck,” To appear in Proceedings of the 2024 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2024), 30 October 2024.
- Moemi Shidahara, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “A Preliminary Study on Mental Workload Estimation Through Movement Analysis Using Inertial Sensors: A Case of Floor Mopping”, To appear in Proceedings of the 2024 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2024), 30 October 2024.
- Takemaru Hirokawa, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “Eyebient Displays: Ambient Displays by Gaze Guidance,” In Proceedings of the 12th International Conference on Distributed, Ambient and Pervasive Interactions (DAPI2024), LNCS Vol. 14719, Springer, Cham., 29 June – 4 July 2024. [link]
- Yuka Hayakawa, Kaori Fujinami, Junichi Yamamoto, Airi Tsuji, “Self-efficacy Measurement Method Using Regression Models with Anticipatory Gaze for Supporting Rehabilitation”, In Proceedings of International Conference on Computers Helping People with Special Need 2024 (ICCHP 2024), LNCS Vol. 14751, Springer, Cham., 8-12 July, 2024. [link]
- Tensei Muragi, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “A System for Assembly-Wok-Confusion Recognition based on Gaze and Hand Positional Information,” In Proceedings of the 6th International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC2024), 30 May 2024. (oral presentation only, published as Article #10 in IJABC Vol. 2024 Issue 1 (see above))
国内学会・研究会
- 志田原萌美,早川侑花,辻愛里,藤波香織.人とモノへの装着型センサを用いた行動計測によるメンタルワークロード推定〜床拭き掃除のケース〜,第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024),2024年9月.(発表予定)
- 長瀬清之助,辻愛里,藤波香織.商品棚上方に設置したカメラによる行動計測にもとづく購買時の迷い状態の分類,マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2024)講演論文集,pp. 679-689, 2024年6月27日.
- (ヤングリサーチャー賞)倉田寛大,辻愛里,藤波香織.マルチモーダルデータを利用したプログラミング作業中の困惑状態推定,マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2024)講演論文集,pp. 657-663, 2024年6月27日.
2023年度
論文誌
- Yuhao Duan and Kaori Fujinami, “Effect of combinations of sensor positions on wearable sensor-based human activity recognition”, Sensors and Materials, Vol. 35, No. 7 (1), pp. 2175-2193, 2023. [link]
- Shin’ichi Endo and Kaori Fujinami, “Impacts of Handcrafting Tangible Communication Avatars on the Communication Partners and Creative Experiences”, EAI Endorsed Transactions on Creative Technologies, Vol. 9, No. 4.
- Kaori Fujinami, Ryo Takuno, Itsufumi Sato, and Tsuyoshi Shimmura, “Evaluating Behavior Recognition Pipeline of Laying Hens Using Wearable Inertial Sensors”, Sensors 2023, Vol. 23, No. 11, Article No. 5077. [link]
国際会議
- Mizuki Kobayashi and Kaori Fujinami, “An Exercise Recommendation System While Performing Daily Activities Based on Contextual Information”, In Proceedings of the 2023 IARIA Annual Congress on Frontiers in Science, Technology, Services, and Applications (IARIA Congress 2023), pp. 188-195, 13-17 November 2023. [link][slides]
- (Excellent student paper award: 2nd prize) Yiduan Hu, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “Anthropomorphism for Improving User Tolerance to System Errors in Environmental Behavior Change”, In Proc. the 2023 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), pp. 60-64, 10 October 2023.
- Mizuki Yamanaka, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “Gaze-Guiding Agents That Support Parts Search While Watching Instructional Videos for Assembly Tasks”, In Proc. the 2023 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), pp. 65-69, 10 October 2023.
- Saki Tanaka, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “Eye-Tracking for Estimation of Concentrating on Reading Texts”, The 5th International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC2023), 8 September 2023. (oral presentation only, published as a journal article in 2024)
- Yuka Hayakawa, Saki Tanaka, Airi Tsuji, Kaori Fujinami, and Junichi Yamamoto, “A Preliminary Investigation on Eye Gaze-based Estimation of Self-efficacy during a Dexterity Task”, In Proceedings of the 2023 ACM Symposium on Eye Tracking Research & Applications (ETRA’23) (poster), Article No. 32, pp. 1-2, 1 June 2023. [link]
- (Best paper award) Takuma Anakubo and Kaori Fujinami, “DeforVerFace: Modular Linear-Deformable Vertical Surface”, In Proc. 11th International Conference on Distributed, Ambient and Pervasive Interactions (DAPI2023), 24 July 2023. [link].
国内学会・研究会
- 志田原萌美,早川侑花,辻愛里,藤波香織.床拭き掃除中の道具と身体動作計測によるメンタルワークロード推定,情報処理学会第86回全国大会,6ZB-07,2024年3月17日.
- (学生奨励賞)長瀬清之助,村儀天星,辻愛里,藤波香織.購買時の頭部動作および歩行軌跡計測にもとづく迷い状態の分類,情報処理学会第86回全国大会,6ZB-03,2024年3月17日.
- (学生奨励賞)村儀天星,辻愛里,藤波香織.手と視線の遷移を活用した組立作業中の迷いの有無と種別判定システム,情報処理学会第86回全国大会,5ZB-06,2024年3月16日.
- (学生奨励賞)菊地怜,辻愛里,藤波香織.顔アイコンを用いた偽の聴衆反応提示によるオンライン講演者の快適度向上支援,情報処理学会第86回全国大会,5ZF-02,2024年3月16日.
- 都築あい,百合草優伽,辻愛里,藤波香織.植物の育成および他者とのインタラクションを用いたスマートフォンの使い過ぎ抑制支援,情報処理学会第86回全国大会,5ZB-02,2024年3月16日.
- 矢野明日香,山中瑞稀,辻愛里,藤波香織.VR体験中のコンテキストとユーザの反応を考慮した実世界アウェアネス支援,情報処理学会第86回全国大会,1ZE-06,2024年3月15日.
- 田畑実由太,倉田寛大,辻愛里,藤波香織.複合現実空間における行動支援のための日常物エージェントとの愛情醸成,情報処理学会第86回全国大会,1ZF-03,2024年3月15日.
- (学生奨励賞)佐々木耕平,辻愛里,藤波香織.複合現実空間における能動的触知覚を導入した記憶の宮殿型暗記支援システム,情報処理学会第86回全国大会,1ZE-04,2024年3月15日.
- 倉田寛大,辻愛里,藤波香織.マルチモーダルデータによるプログラミング作業時の困惑状態推定,情報処理学会第86回全国大会,1ZM-07,2024年3月15日.
- 村儀天星,辻愛里,藤波香織.手と視線の遷移を用いた組立作業中の迷いの種別とレベル判定システム,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第81回研究発表会研究報告,Vol.2024-UBI-81 No.9,2024年2月29日
- 菊地怜,辻愛里,藤波香織.顔アイコンを用いたダミーフィードバックによるオンライン講演者の自己評価向上支援,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第81回研究発表会研究報告,Vol.2024-UBI-81 No.3,2024年2月29日
- 佐々木耕平,辻愛里,藤波香織.複合現実感技術によるアクティブタッチを活用した記憶の宮殿型暗記支援システム,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第81回研究発表会研究報告,Vol.2024-UBI-81 No.4,2024年2月29日
- 田中咲希,辻愛里,Pekka Siirtola,Jaakko Suutala,Juha Röning,藤波香織.インクリメンタル学習の導入による黙読時の集中・非集中状態判別モデルの個人特化,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第81回研究発表会研究報告,Vol.2024-UBI-81 No.19,2024年2月29日
- 胡伊端,辻愛里,藤波香織.行動変容システムの誤動作による不信感に対する寛容性醸成のための擬人化に関する研究,情報処理学会IoT行動変容学研究グループ第6回研究会(ポスター発表),2023年12月22日.
- 早川侑花,田中咲希,辻愛里,山本淳一,藤波香織.自己効力感の予測に向けた予期的注視を表す視線特徴と機械学習モデルの検討〜回転変換マウス使用中のデータから ~,HCGシンポジウム2023,2023年12月12日.
- 寺田憲司,藤波香織,木下研吾.不整地対応小型ローバーを用いた病害予測観測手法の検討,農業環境工学関連学会2023年合同大会,2023年9月.
- 寺田憲司,藤波香織.センシング農業ローバーを用いたマルチモーダル観測による桑畑の病害観測手法の検討,第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023),2023年9月.
- 山中瑞稀,村儀天星,辻愛里,藤波香織.組み立て作業におけるエージェントによる視線誘導の影響調査,情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 第203回研究発表会,情報処理学会研究報告 Vol.2023-HCI-203 No.10, pp. 1-8, 2023年5月31日.
- (学生奨励賞)村儀天星,渡邊昭信,辻愛里,藤波香織.手と視線の連動性の活用と分類の階層化による組立作業中の迷いの検出と分類,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第78回研究発表会,情報処理学会研究報告 Vol. 2023-UBI-78 No. 3,pp. 1-8,2023年5月24日.
2022年度
国際会議
- (Best paper award) Shiori Kunikata and Kaori Fujinami, “Customizability in Preventing Loss of Interest in Ambient Displays for Behavior Change”, In Proceedings of the 12th International Conference on Ambient Computing, Applications, Services and Technologies (AMBIENT 2022), 13-17 November 2022.
- Mizuki Kobayashi, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami,”A Context-Aware Exercise Facilitation System While Doing Other Tasks”, In Proc. the 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2022), pp. 759-760, 20 October 2022. (IEEE Xplore)
- Akinobu Watanabe, Tensei Muragi, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami,”Recognition of the States of Confusion During Assembly Work Based on Electrodermal Activity”, In Proc. the 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2022), pp. 457-461, 19 October 2022. (IEEE Xplore)
- Kaori Fujinami and Tensei Muragi, “Recognizing Confusion in Assembly Work Based on a Hidden Markov Model of Gaze Transition”, In Proc. the 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2022), pp. 416-417, 19 October 2022. (IEEE Xplore)
- Mizuki Kobayashi, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “An Exercise Promoting System for Exercising while Doing Desk Work”, In Proc. 10th International Conference on Distributed, Ambient and Pervasive Interactions (DAPI2022) (a co-located conference of HCII2022), June 26-July 1 2022. (online)
- Chihiro Hantani, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “A Study on Projection-Based Public Displays that Attract People with Peripheral Vision”, In Proc. 10th International Conference on Distributed, Ambient and Pervasive Interactions (DAPI2022) (a co-located conference of HCII2022), June 26-July 1 2022. (online)
- Yuji Chiba, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “A Preliminary Comparative Study on Image Stabilization Techniques Projected on the Floor through Chest-mounted Projector”, To appear as a poster in HCII2022, June 26-July 1 2022. (online)
- Saki Tanaka, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “Poster: A Preliminary Investigation on Eye Gaze-based Concentration Recognition during Silent Reading of Text”, In Proc. of the 2022 ACM Symposium on Eye Tracking Research & Applications (ETRA’22), June 10, 2022. (paper)(video)
国内学会・研究会
- 百合草優伽,菊地怜,辻愛里,藤波香織,回想を促すための親近感を与える実世界投影型エージェントの提案,HAIシンポジウム2023,2023.3.4.(PDF)
- 廣川赳丸,市原禄朗,辻愛里,藤波香織,Eyebient Display: 視線誘導と日常物を用いたアンビエントディスプレイ作成システム,HAIシンポジウム2023,2023.3.4.(PDF)
- 倉田寛大,佐々木耕平,辻愛里,藤波香織,人形との相互作用によるプログラミング時の試行整理支援,HAIシンポジウム2023,2023.3.4.(PDF)
- 胡伊端,辻愛里,藤波香織,行動変容向け情報提示システムの誤動作に対する寛容性獲得のための擬人化-プラスチックごみの削減行動を例に,HAIシンポジウム2023,2023.3.3.(PDF)
- 佐々木耕平,辻愛里,藤波香織,複合現実感技術を用いた記憶の宮殿型暗記支援における触覚の効果検証,情報処理学会第85回全国大会,6ZE-01, 2023.3.4.
- (学生奨励賞)菊地怜,辻愛里,藤波香織,大規模オンライン発表における講演者の快適性向上のための聴衆反応の提示手法,情報処理学会第85回全国大会,5ZB-09, 2023.3.3.
- 寺田憲司,藤波香織,マルチモーダル環境観測が可能な小型農業ローバーによる病害予測,情報処理学会第85回全国大会,5D-03, 2023.3.3.
- (学生奨励賞)田中咲希,辻愛里,藤波香織,テキスト黙読時の視線解析による集中・非集中状態識別モデルの個人化のための基礎調査,情報処理学会第85回全国大会,5ZE-06, 2023.3.3.
- 早川侑花,田中咲希,辻愛里,藤波香織,山本淳一,回転変換マウス使用課題中の予期的注視の度合いを用いた自己効力感の推定,情報処理学会第85回全国大会,5ZE-05, 2023.3.3.
- (学生奨励賞)倉田寛大,佐々木耕平,辻愛里,藤波香織,uh-huh duck: 人形との相互作用によるプログラミング時の問題解決支援,情報処理学会第85回全国大会,4ZJ-01, 2023.3.3.
- 百合草優伽,菊地怜,辻愛里,藤波香織,回想を促す実世界投影型エージェント実現のための親近感醸成,情報処理学会第85回全国大会,1ZE-07, 2023.3.2.
- (学生奨励賞)山中瑞稀,村儀天星,辻愛里,藤波香織,教示動画視聴時の視線誘導エージェントによる部品探索支援,情報処理学会第85回全国大会,1ZE-06, 2023.3.2.
- 胡伊端,辻愛里,藤波香織,行動変容向けシステムの誤作動に対する寛容性醸成のための擬人化,情報処理学会第85回全国大会,2ZB-06, 2023.3.3.
- (学生奨励賞)村儀天星,渡邊昭信,辻愛里,藤波香織,組立作業中の迷いの有無と種別検出のための手と視線の連動性の活用,情報処理学会第85回全国大会,2ZB-05, 2023.3.2.
- 廣川赳丸,市原禄朗,辻愛里,藤波香織,Eyebient Display: 視線誘導による日常物のアンビエントディスプレイ化機構,情報処理学会第85回全国大会,2ZB-04, 2023.3.2.
- (学生奨励賞)小林美月,辻愛里,藤波香織,コンテクストアウェアな運動推薦のための利用者主導型推薦ルール作成手法,情報処理学会第85回全国大会,2ZB-03, 2023.3.3.
- 渡邊昭信,村儀天星,辻愛里,藤波香織;“皮膚電気活動計測による組立作業時の迷いの認識”,第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022),M-015,予稿集第4分冊 pp. 201-206,2022年9月15日.
- 小林美月,辻愛里,藤波香織;“利用者のコンテキストに応じた運動促進システム”,第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022),M-016,予稿集第4分冊 pp.207-212,2022年9月15日.
- 市原禄朗,新村毅,藤波香織;“親鳥ロボットと物体検出を用いたヒナの摂食誘導システム”,第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022),M-018,予稿集第4分冊 pp. 219-224,2022年9月15日.
- (FIT奨励賞)田中咲希,辻愛里,藤波香織;“テキスト黙読時における視線情報を用いた集中状態・非集中状態の識別に関する調査”,第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022),J-025,予稿集第3分冊 pp.379-386,2022年9月14日.
- 寺田憲司,藤波香織,木下研吾;“不整地対応フレームを適用した果樹園観測のための小型6輪農業用ローバーの研究”,第80回農業食料工学会年次大会,講演番号4−28,2022年9月14日.
- 佐藤逸史,宅野亮,藤波香織,新村毅;“情報工学を用いた採卵鶏の行動の時空間的動態の把握”,動物の行動と管理学会2022年度学術大会,2022年9月(発表予定)
- (優秀論文賞)村儀天星,渡邊昭信,辻愛里,藤波香織;“組み立て作業における視線遷移の特徴に着目した「迷い」の検出と分類法”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第75回研究発表会(UBI75),情報処理学会研究報告 Vol.2022-UBI-75 No.30,2022年9月6日.
- (研究奨励賞)国方詩織,辻愛里,藤波香織;“行動変容向けアンビエントディスプレイの表示カスタマイズによる興味喪失防止”,情報処理学会 IoT行動変容学研究グループ キックオフシンポジウム論文集,pp. 14-17,2022年4月16日.(ポスター発表)
- 小林美月,辻愛里,藤波香織;“作業コンテキストに応じた「ながら運動」推薦機構”,情報処理学会 IoT行動変容学研究グループ キックオフシンポジウム論文集,pp. 32-35,2022年4月16日.(ポスター発表)
解説記事等
- 寺田憲司,藤波香織,木下研吾,田村千晴;“精密農業のための観測可視化ローバー 〜不整地対応台車を利用した圃場走破小型6輪農業用ロボットの開発〜”,機械化農業,No.3260, pp. 14-19, 2023年1月号.
2021年度
書籍
- Md Atiqur Rahman Ahad, Sozo Inoue, Daniel Roggen, and Kaori Fujinami; “Sensor- and Video-based Activity and Behavior Computing”, Smart Innovation, Systems and Technologies book series, Springer, Singapore, May 2022. (link)
論文誌
- Yukihiro Oishi, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami; “A Sensor-augmented Belt toward Abdominal Shape Measurement System”, Sensors and Materials, Vol. 33, No. 12(1), pp. 4113-4133, December 2021. (link)
国際会議
- Kaori Fujinami, Tomoko Naganuma, Yushin Shinoda, Koji Yamazaki, and Shinsuke Koike; “Attempts toward Behavior Recognition of the Asian Black Bears using an Accelerometer”, In Proc. of the 3rd International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC2021), pp. 57-79, 23 October 2021. (link)
- Shiori Kunikata, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami; “Involvement of a System to Keep Users Interested in the Contents of Ambient Persuasive Display”, In Proceedings of the 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021), pp. 37-38, 12 October 2021.
- Tatsushi Aoki, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami; “Software Structure Exploration in an Immersive Virtual Environment”, In Proceedings of the 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021), pp. 946-947, 15 October 2021.
国内学会・研究会
- 佐々木耕平,青木達志,辻愛里,藤波香織;“複合現実感技術を用いた「記憶の宮殿」型暗記技術習得支援”,情報処理学会第84回全国大会,6Y-09,2022年3月5日.
- 田中咲希,辻愛里,藤波香織;“テキスト黙読時の非集中状態検出のための視線行動解析”,情報処理学会第84回全国大会,6ZD-08,2022年3月5日.
- 小林美月,辻愛里,藤波香織;“「ながら運動」促進のための運動種目推薦機構の検討”,6Y-07,情報処理学会第84回全国大会,2022年3月5日.
- 市原禄朗,宅野亮,新村毅,辻愛里,藤波香織;“ヒナの摂食誘導システムにおける個体検出精度向上のための訓練データ拡張”,情報処理学会第84回全国大会,6Y-06,2022年3月5日.
- (大会優秀賞/学生奨励賞)宅野亮,佐藤逸史,新村毅,藤波香織;“鶏の行動学的分析を支援するための行動推定と行動パターンの可視化”,情報処理学会第84回全国大会,6Y-02,2022年3月5日.
- (学生奨励賞)国方詩織,辻愛里,藤波香織;“行動変容向けアンビエントディスプレイに対する興味の維持を目的としたシステム”,情報処理学会第84回全国大会,5Y-09,2022年3月4日.
- 菊地怜,小林美月,辻愛里,藤波香織;“オンライン講演者の快適性向上のための視聴者の心的状態推定と伝達”,情報処理学会第84回全国大会,5Y-08,2022年3月4日.
- (学生奨励賞)村儀天星,渡邊昭信,国方詩織,辻愛里,藤波香織;“組み立て作業における手と視線の移動に着目した「迷い」の検出と分類”,情報処理学会第84回全国大会,2Y-06,2022年3月3日.
- (学生奨励賞)青木達志,辻愛里,藤波香織;“頭部装着型ディスプレイを用いたソフトウェア構造の理解を支援するシステム”,情報処理学会第84回全国大会,2ZF-06,2022年3月3日.
- 青木達志,辻愛里,藤波香織;“没入型ソフトウェア可視化システムにおける複雑構造理解に適したインタラクション手法”,第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021),発表番号 M-007,第4分冊,pp. 177-182,2021年8月26日.
- 国方詩織,辻愛里,藤波香織;“長期利用における行動改善効果維持のためのアンビエントディスプレイ”,第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021),発表番号 M-008,第4分冊,pp. 183-188, 2021年8月26日
- 小林美月,辻愛里,藤波香織;“ながら運動促進システム実現のための基礎検討”,第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021),発表番号 M-018,第4分冊,pp. 207-212,2021年8月26日.
- 酒井 元気,大村 廉,岡田 将吾,酒造 正樹,諏訪 博彦,瀬川 典久,藤波 香織,村尾 和哉,湯浅 将英;“統一プロトコルによるグループディスカッションにおけるマルチモーダルデータ収集”,第35回人工知能学会全国大会,オーガナイズドセッション(グループインタラクションとAI),3E1-OS-5a-01,2021年6月10日.
解説記事
- 新村毅,佐藤逸史,宅野亮,藤波香織;“ニワトリの福祉の自動定量化の試み”,養鶏の友,日本畜産振興会,pp. 32-35, 2021.8.
2020年度
書籍
- Md Atiqur Rahman Ahad, Sozo Inoue, Daniel Roggen, and Kaori Fujinami; “Activity and Behavior Computing”, Smart Innovation, Systems and Technologies book series, Springer, 2020. (link)
論文誌
- Mitsuaki Saito and Kaori Fujinami; “New Position Candidate Identification via Clustering towards Extensible On-Body Smartphone Localization System”, Sensors 2021, Vol. 21, No. 4, Article No. 1276, 2021. (link)
- Trang Thuy Vu and Kaori Fujinami; “Personalizing Activity Recognition Models by Selecting Compatible Classifiers with a Little Help from the User”, Sensors and Materials, Vol. 32, No. 9(2), pp. 2999-3017, 2020. (link)
- Miki Kawato and Kaori Fujinami; “Acoustic-sensing-based Gesture Recognition Using Hierarchical Classifier”, Sensors and Materials, Vol. 32, No. 9(2), pp. 2981-2998, 2020. (link)
国際会議
- Mitsuaki Saito and Kaori Fujinami; “Applicability of DBSCAN in Identifying the Candidates of New Positions in on-Body Smartphone Localization Problem”, In Proceedings of the 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020), October 2020.
- Shota Yamashita and Kaori Fujinami; “Water Waste Detection and Activity Recognition at the Sink Towards Promoting Water Conservation”, In Proceedings of the 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020), October 2020.
- Mitsuaki Saito and Kaori Fujinami; “New Class Candidate Generation applied to On-Body Smartphone Localization”, To be presented in the 2nd International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC2020), 26-29 August 2020. (best paper nominee)
国内学会・研究会
- (学生奨励賞)高橋リサ,藤波香織;“イラストレーションメイキング動画における注目箇所の探索効率化”,情報処理学会第83回全国大会,7K-01,2021年3月20日.
- 小林美月,宅野亮,藤波香織;“デスクワークを対象としたながら運動促進システム”,情報処理学会第83回全国大会,5W-05,2021年3月19日.
- 大石征裕,辻愛里,藤波香織;“ベルト型デバイスを用いた腹囲形状計測システムのセンサ位置の検討”,情報処理学会第83回全国大会,5W-04,2021年3月19日.
- (学生奨励賞)千葉祐二,柴山咲希,辻愛里,藤波香織;“装着型プロジェクタを用いた移動中の床上投影の高度安定化”,情報処理学会第83回全国大会,4W-05,2021年3月19日.
- (学生奨励賞)青木達志,辻愛里,藤波香織;“VRソフトウェア可視化システムにおける複雑構造探索に効果的なインタラクション手法”,情報処理学会第83回全国大会,2ZB-09,2021年3月18日.
- 柴山咲希,藤波香織;“プロジェクタを用いた卓上作業支援における投影遮蔽を考慮した情報提示手法”,情報処理学会第83回全国大会,2ZB-04,2021年3月18日.
- (大会優秀賞/学生奨励賞)宅野亮,佐藤逸史,新村毅,藤波香織;“鶏の快適性向上に向けた動物行動学的分析を支援するための 装着型センサによる行動推定”,情報処理学会第83回全国大会,2W-03,2021年3月18日.
- (大会奨励賞/学生奨励賞)国方詩織,辻愛里,藤波香織;“アンビエントディスプレイの長期利用における行動改善効果維持のための情報提示手法”,情報処理学会第83回全国大会,1W-02,2021年3月18日.
- 半谷千尋,辻愛里,藤波香織;“投影型公共ディスプレイにおける誘目性の高い情報提示方法”,情報処理学会第83回全国大会,1W-01,2021年3月18日.
- 斎藤光明,藤波香織;“携帯機器の所持位置認識対象を逐次追加する機構の実利用を想定した評価”,電子情報通信学会 ヒューマンプローブ研究会 第24回研究発表会予稿集,pp. 23-30, online, 2021年3月3日(PDF).
- 大石征裕,辻愛里,藤波香織;“腹囲形状計測のためのベルト型デバイス”,電子情報通信学会 ヒューマンプローブ研究会 第24回研究発表会予稿集,pp. 31-38, online, 2021年3月3日(PDF).
- 佐藤逸史,宅野亮,藤波香織,新村毅;“装着型センサを用いたニワトリの行動の時空間的解析”,第39回日本動物行動学会大会,online, 2020年11月20日〜22日.
- 宅野亮,佐藤逸史,新村毅,藤波香織; “鶏の快適性向上に向けた動物行動学的分析を支援するための装着型センサによる行動推定”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第67回研究発表会(UBI67),情報処理学会研究報告 Vol. 2020-UBI-67 No.15, online, 2020年9月29日.
- (FIT奨励賞)柴山咲希,藤波香織; “プロジェクタを用いた図形トレース支援におけるハンドオクルージョンの対処法”,第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020),発表M-003,第4分冊 p.81-86, online, 2020年9月1日.
2019年度
論文誌
- Saki Shibayama and Kaori Fujinami; “A Comparison of Visual and Auditory Feedbacks towards Hand Occlusion Management in Tabletop Work Support Systems Using a Projector”, International Journal of Inspired Education, Science and Technology (IJIEST), Vol. 1, No. 2, pp. 35-42, 7 January 2020. (link)
- Mitsuaki Saito and Kaori Fujinami; “Unknown On-Body Device Position Detection Based on Ensemble Novelty Detection”, Sensors and Materials, Vol. 32, No. 1, pp. 27-40, 2020. (link)
国際会議
- Risa Otsuki and Kaori Fujinami; “Transferring information between connected horizontal and vertical interactive surfaces”, To appear in Proceedings of the 2nd International Conference on New Computer Generation (NCSG), 13- 14 March 2020.
- Saki Shibayama and Kaori Fujinami; “Hand-occlusion management for tabletop work support systems using a projector”, To appear in Proceedings of the 2nd International Conference on New Computer Science Generation (NCSG), 13-14 March 2020.
- Mitsuaki Saito and Kaori Fujinami; “Evaluation of Novelty Detection Methods in On-Body Smartphone Localization Problem”, In Proceedings of the 2019 IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2019), pp. 470-474, 16 October, 2019.
- Trang Thuy Vu and Kaori Fujinami; “Examining Hierarchy and Granularity of Classifiers in Compatibility-based Classifier Personalization”, In Proceedings of the 2019 IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2019), pp. 553-554, 16 October, 2019.
- Mitsuaki Saito and Kaori Fujinami; “Extensible On-Body Smartphone Localization: A Project Overview and Preliminary Experiment”, In Proceedings of the 17th International Conference on Pervasive Intelligence and Computing (PICom 2019), pp. 883-884, 6 August, 2019.
- (Best poster award) Kaori Fujinami, Trang Thuy Vu, and Koji Sato; “A Framework for Human-centric Personalization of Context Recognition Models on Mobile Devices”, In Proceedings of the 17th International Conference on Pervasive Intelligence and Computing (PICom 2019),pp. 885-888, 6 August, 2019.
- Trang Thuy Vu and Kaori Fujinami; “Understanding Compatibility-based Classifier Personalization in Activity Recognition”, In Proceedings of the 1st International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC2019), pp. 97-102, May 2019.
国内学会・研究会
- 大月理沙,藤波香織;“CrosSI:作業領域拡張のための水平・垂直タッチディスプレイ連携機構”,情報処理学会インタラクション2020 インタラクティブ発表,2020年3月11日.
- 高橋リサ,藤波香織;“イラストレーションメイキング動画における注目箇所の効率的な探索システム”,第82回情報処理学会全国大会,5ZC02,2020年3月6日.
- 高橋リサ,川戸美輝,藤波香織;“フレーム間差分に着目したイラストレーションメイキング動画のキーフレーム要約”,第82回情報処理学会全国大会,5ZC01,2020年3月6日.
- 半谷千尋,藤波香織;“公共空間における誘目性が高い情報投影機構”,第82回情報処理学会全国大会,4ZB06,2020年3月6日.
- 豊増聖実,藤波香織;“要素行動の含有度合いを用いたゼロショット行動認識手法に関する研究”,第82回情報処理学会全国大会,6R08,2020年3月7日.
- (学生奨励賞)川戸美輝,藤波香織;“音響センシングを用いた任意平面に対するジェスチャ入力”,第82回情報処理学会全国大会,6ZB08,2020年3月7日.
- 宅野亮,大石征裕,新藤明日佳,新村毅,藤波香織;“ニワトリの集団行動理解のためのセンシングとデータ処理”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第65回研究発表会(UBI65),2020年3月2日.
- 前原啓太,藤波香織;“案内ロボットの回避行動が利用者に与える心理的影響の調査”,第34回人間情報学会オーラルセッション,2019年12月11日.
- 大石征裕,藤波香織;“曲げセンサを用いた曲率推定による腹囲形状計測”,第34回人間情報学会オーラルセッション,2019年12月11日.
- 齋藤光明,藤波香織;“アンサンブル型Novelty Detectionによる未知の携帯機器所持位置の検出”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第62回研究発表会(UBI62),情報処理学会研究報告 Vol. 2019-UBI-62,No. 2,2019年6月6日.
2018年度
論文誌
- Kaori Fujinami, Mami Kosaka, and Bipin Indurkhya; “Painting an Apple with an Apple: A Tangible Tabletop Interface for Painting with Physical Objects”, Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies (IMWUT), Vol. 2, Issue 4, Article No. 162, December 2018. (to appear and to be invited for presentation in UbiComp’19) [ACM-DL]
- Keita Ichihashi and Kaori Fujinami; “Estimating Visibility of Annotations for View Management in Spatial Augmented Reality based on Machine-Learning Techniques”, Sensors 2019, 19 (4), 939. [link]
国際会議
- Risa Otsuki and Kaori Fujinami; “CrosSI: A novel workspace with connected horizontal and vertical interactive surfaces”, In Proc. of the 2018 ACM International Conference on Interactive Surface and Spaces (ISS’18, formerly ITS), poster session, pp. 339-344, 25-28 November, 2018. (ACM-DL)
- Satoru Minagawa and Kaori Fujinami; “Estimating Smartphone Addiction Proneness Scale through the State of Use of Terminal and Applications”, In Proc. of the 1st International Workshop on Computing for Well-Being (WellComp’18), pp. 726-729, 8th October 2018.
- Keita Maehara and Kaori Fujinami; “Investigating Psychological Effects on Positional Relationships Between a Person and a Human-Following Robot”, In Proc. of the 24th IEEE International Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications (RTCSA2018), pp. 242-243, poster session, 29th August 2018.
- Joanna Roczniak, Kaori Fujinami, and Bipin Indurkhya; “Development of Intuitive Haptic Maps for Blind People”, In Work-in-Progress session of Eurohaptics 2018 conference, 14 Jun 2018.
国内学会・研究会
- (学生奨励賞)柴山咲希,大月理沙,藤波香織;“投影型卓上作業支援システムにおけるハンドオクルージョン管理方法の提案”,第81回情報処理学会全国大会,2019年3月16日.
- (学生奨励賞)齋藤光明,豊増聖実,藤波香織;“携帯機器の所持場所認識対象の逐次追加のための新規検出の適用性検証”,第81回情報処理学会全国大会,2019年3月14日.
- 遠藤慎一,藤波香織;“緩やかなつながりをもたらすタンジブルアバタの紙工作による実現とその意義”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第61回研究発表会(UBI61),情処研報Vol. 2019-UBI-61 No. 22, 2019年3月5日.
- 村越俊太郎,藤波香織;“コンテキストおよびコンテンツアウェアな情報通知先決定機構”,電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会第20回研究会,2019年2月15日.
- 片山奈津季,藤波香織;“Webページ閲覧情報と会話内容を用いた興味推定手法”,電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会第20回研究会,2019年2月15日.
- 川戸美輝,藤波香織;“音響センシングを用いた任意平面に対するジェスチャ入力機構”,電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会第20回研究会,2019年2月15日.
- 大石征裕,前原啓太,藤波香織;“ベルト型デバイスを用いた腹囲形状の推定”,電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会第20回研究会,2019年2月15日.
- 前原啓太,藤波香織;“追従ロボットとユーザの位置関係が及ぼす心理的影響の調査”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第58回研究発表会(UBI58),Vol. 2018-UBI-59 No. 4, 2018年8月31日.
講演
2017年度
書籍
- 藤波香織; “プロジェクタによる卓上投影型ARと視認性向上”, VR/AR技術の開発動向と最新応用事例,第9章第3節,pp. 400-411,技術情報協会,2018年2月.
論文誌
- Shinichi Endo and Kaori Fujinami; “Realizing Loose Communication with Tangible Avatar to Facilitate Recipient’s Imagination”, Information, Vol. 9, No. 2, Article 32, February 1, 2018. [link]
- Yuki Tanida and Kaori Fujinami; “Visible Position Estimation in Whole Wrist Circumference Device towards Forearm Pose-aware Display”, EAI Endorsed Transaction on Context-aware Systems and Applications, 18(13), e4, March 14, 2018. [link]
- Kaori Fujinami, Tsubasa Saeki, Yinchuan Li, Tsuyoshi Ishikawa, Takuya Jimbo, Daigo Nagase, and Koji Sato; “Fine-grained Accelerometer-based Smartphone Carrying States Recognition during Walking”, International Journal of Advanced Computer Science and Applications, Vol. 8, No. 8, pp. 447-456, September 2017. [link]
- Kimie Suzuki and Kaori Fujinami; “A Projector-Camera System for Ironing Support with Wrinkle Enhancement”, EAI Endorsed Transaction on Ambient Systems, 17(14), e2, August 2017. [link]
国際会議・ワークショップ
- (Excellent Demo! Award 3rd prize) Shinichi Endo and Kaori Fujinami; “Palco: Printable Avatar System that Realizes Loose Communication between People”, In Proc. of the 2017 IEEE 6th Global Conference on Consume Electronics (GCCE2017), pp. 671-672, October 2017. (demo! session)
- Koji Sato and Kaori Fujinami; “Active Learning-based Classifier Personalization: A Case of On-body Device Localization”, In Proc. of the 2017 IEEE 6th Global Conference on Consume Electronics (GCCE2017), pp. 291-292, October 2017. (poster session)
- Kaori Fujinami; “Personalizing Context Recognition Model based on Active Learning: A Project Overview”, The 2nd International Workshop on Smart Sensing System (IWSSS’17), August 8 2017.
- Eriko Kinoshita and Kaori Fujinami; “Impressive Picture Selection from Wearable Camera Toward Pleasurable Recall of Group Activities”, Universal Access in Human–Computer Interaction. Human and Technological Environments. UAHCI 2017. Lecture Notes in Computer Science, vol 10279. pp. 446-456, Springer, Cham., July 13 2017. (International Conference on Universal Access in Human-Computer Interaction)
- Mai Tokiwa and Kaori Fujinami; “Understanding Where to Project Information on the Desk for Supporting Work with Paper and Pen”, Virtual, Augmented and Mixed Reality. VAMR 2017. Lecture Notes in Computer Science, vol 10280., pp. 72-81, Springer, Cham., July 13 2017. (International Conference on Virtual, Augmented and Mixed Reality (VRMR2017))
国内学会・研究会
- 穴久保拓磨,藤波香織;”DeforVerface:形状変化デバイスを用いた垂直面インタラクション”,インタラクション2018・インタラクティブ発表,2018年3月5日.(PDF)
- 市橋啓太,藤波香織;“視認性低下要因調査に基づく卓上投影型ARの情報視認性維持の研究”,第80回情報処理学会全国大会,2018年3月13日.
- 木下恵子,藤波香織;“一人称視点カメラを用いた思い出の楽しい振り返りのための体験自動記録”,第80回情報処理学会全国大会,2018年3月13日.
- 穴久保拓磨,藤波香織;“形状変化デバイスを用いた垂直面インタラクション”,第80回情報処理学会全国大会,2018年3月15日.
- 村越俊太郎,藤波香織;“多様な情報通知装置が混在する卓上作業空間における通知先決定手法の提案”,第80回情報処理学会全国大会,2018年3月13日.
- (学生奨励賞)大月理沙,遠藤慎一,藤波香織;“卓上の連続した水平垂直面を利用する情報入出力システム”,第80回情報処理学会全国大会,2018年3月15日.
- 片山奈津季,村越俊太郎,藤波香織;“グループ旅行計画への積極的な参加を促すための卓上インタフェース”,第80回情報処理学会全国大会,2018年3月15日.
- 豊増聖実,佐藤公治,藤波香織;“AHPに着想を得たゼロショット行動認識手法の一検討”,第80回情報処理学会全国大会,2018年3月15日.
- (学生奨励賞)前原啓太,穴久保拓磨,藤波香織;“追従ロボットとの共存に向けた位置関係に因るユーザの心理的影響調査”,第80回情報処理学会全国大会,2018年3月15日.
- 皆川智,藤波香織;“情報機器への中毒性をもたらす仕様特徴の検出”,電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会第18回研究会,2018年2月21日.
- Joanna Roczniak, Bipin Indurkhya, and Kaori Fujinami; “Development of intuitive haptic interfaces for blind people”, Invited at midterm showcase of Tokyo Tech High School of Science and Technology, November 22, 2017.
- 遠藤慎一,藤波香織; “Palco: 紙工作可能なアバタシステムによる緩やかなつながりの実現”,電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム,HCGシンポジウム予稿集 HCG2017-B-8-1,2017年12月15日.
招待講演
- 藤波香織; “投影型ARとその周辺”,電子情報通信学会 ポリマー光部品技術時限専門委員会(POC)第38回研究会,2017年11月24日.
特許
- 藤波香織,小坂真美;“画像投影システム、プログラム及び画像投影方法”,特願2017-016707(170003JP01),2018年3月15日公開.
2016年度
論文誌
- Kazuki Asai and Kaori Fujinami; “Gathering courses for physical exercises based on gamification”, International Journal of Software Engineering and Its Applications, Vol. 11, No. 2, pp. 27-40, 2017.
- Kaori Fujinami; “Smartphone-based environmental sensing using device location as meta data”, International Journal on Smart Sensing and Intelligent Systems, Vol. 9, No. 4, pp. 2257-2275, December 2016.
- Kaori Fujinami; “Unsupervised grouping of moving objects based on agglomerative hierarchical clustering”, International Journal on Smart Sensing and Intelligent Systems, Vol. 9, No. 4, pp. 2276-2296, December 2016.
- Tsuyoshi Ishikawa and Kaori Fujinami; “Smartphone-based Pedestrian’s Avoidance Behavior Recognition towards Opportunistic Road Anomaly Detection”, ISPRS International Journal of Geo-Information, Vol. 5, No. 10, Article 182, October 2016.
- Nozomu Tanaka and Kaori Fujinami; “A Projector-Camera System for Augmented Card Playing and a Case Study with the Pelmanism Game”, EAI Endorsed Transaction on Ambient Systems, 17(13): e6, 17 May 2017. [link]
解説・総説
- (インタビュー)特別編集顧問・浅野純次の「グローカル人間図鑑」バックグラウンド・センシングによるICT活用が日常生活を変える,月刊コロンブス2017年4月号,東方通信社.
- 藤波香織,鈴木喜光江;“実空間投影型拡張現実感技術のアイロン掛け支援システムへの応用”,画像ラボ 2016年12月号
国内学会・研究会
- (学生奨励賞)遠藤慎一,市橋啓太,藤波香織;“緩やかなつながりを提供するタンジブルアバタによるコミュニケーション”,第79回情報処理学会全国大会,2017年3月18日.
- 木下恵理子,藤波香織;“身体装着型カメラの映像を用いた集団活動時の楽しい振り返りのための体験自動記録—会話場面の判定および評価—”,第79回情報処理学会全国大会,2017年3月18日.
- (学生奨励賞)市橋啓太,藤波香織;“卓上投影型ARにおける投影面の色や凹凸を考慮した情報投影位置決定手法の提案”,第79回情報処理学会全国大会,2017年3月17日.
- 佐藤公治,藤波香織;“能動学習による携帯端末の所持場所判定機能の個人化のための一考察”,第79回情報処理学会全国大会,2017年3月18日.
- 谷田佑貴,藤波香織;“手首一周型ディスプレイの情報表示位置決定における加速度センサ利用に関する一検討”,第79回情報処理学会全国大会,2017年3月17日.
- 穴久保拓磨,谷田佑貴,藤波香織;“背面形状変化によるスマートフォンの安定把持”,第79回情報処理学会全国大会,2017年3月17日.
- 長瀬大護,藤波香織;“容易なLED点滅パターン生成を可能にした制御情報設定手法の提案”,情処学会エンタテインメントコンピューティング研究会 第43回発表会(EC43),情処研報EC2017-EC43-No.13,2017年3月11日.
- 小坂真美,藤波香織;“平面に接触した実物体の特徴および接触圧を反映したデジタルペイントシステムの評価”,情処学会エンタテインメントコンピューティング研究会 第43回発表会(EC43),情処研報EC2017-EC43-No.6,2017年3月10日.
- (インタラクティブ発表賞・プログラム委員推薦(9件/202件))小坂真美,藤波香織;“任意物体を入力に用いるデジタルペイントシステムの開発と創作体験のユーザ評価”,インタラクション2017・インタラクティブ発表(プレミアム発表:45件/219件),pp. 758-763,2017年3月4日.(PDF)
- (インタラクティブ発表賞・プログラム委員推薦(9件/202件))穴久保拓磨,谷田佑貴,藤波香織;“steaDePhone:安定把持を可能にする 背面形状変化型スマートフォン”, インタラクション2017・インタラクティブ発表(プレミアム発表:45件/219件),pp. 694-699, 2017年3月4日.(PDF)
- 石川剛,藤波香織;“歩行中の回避行動認識にもとづく日和見センシングによる路面異常検出”,電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会第16回発表会(HPB16),2017年2月22日.
- 佐藤公治,神保拓也,藤波香織;“機械学習におけるラベル付けに向けたユーザ行動状態想起支援〜質問内容の調査〜,人間情報学会第25回講演会,pp.17-18, 2016年12月21日.
- 市橋啓太,石川剛,藤波香織;“卓上投影型ARにおける視認性を維持するラベル投影手法の提案”,ヒューマンインタフェース学会,ヒューマンインタフェースシンポジウム2016,対話発表,pp. 719-726,2016年9月8日.
- 谷田佑貴,小枝功次郎,藤波香織;“手首一周型ディスプレイ装着時の常時視認可能な情報表示位置の動的推定手法”,ヒューマンインタフェース学会,ヒューマンインタフェースシンポジウム2016,対話発表,pp. 817-822, 2016年9月8日.
- 小坂真美,藤波香織;“任意物体を入力に用いる創作支援デジタルペイントシステムUnicrePaintにおける物体情報取得手法”,ヒューマンインタフェース学会,ヒューマンインタフェースシンポジウム2016,対話発表,pp. 791-794,2016年9月8日.
- (学生奨励賞)木下恵理子,小坂真美,藤波香織;“思い出の楽しい振り返りのための身体装着型カメラによる体験自動記録”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第51回研究発表会(UBI51),Vol. 2016-UBI-51 No. 7, 2016年8月4日.
特許
- 藤波香織,河内智志;”携帯デバイスの携帯場所判定方法、携帯デバイス、携帯デバイスの携帯場所判定システム、プログラム及び情報記録媒体”,特許第6083799号 (P6083799),2017/02/03登録.
2015年度
論文誌
- Kaori Fujinami; “On-body Smartphone Localization with an Accelerometer”, Information, Vol. 7, No. 2, Article No.21, MDPI, March 2016.(manuscript)
- 宗官祥史,江木啓訓,藤波香織;”警告メッセージの内容と提示場所における多義性に着目した化学実験の安全作業支援”,情報処理学会論文誌 「インタラクションの理解および基礎・応用技術」特集号,Vol.56, No. 4, pp. 1269-1277, 2015.4.
国際会議・ワークショップ
- Mami Kosaka and Kaori Fujinami; “UnicrePaint: Digital Painting through Physical Objects for Unique Creative Experiences”, In Proceedings of the 10th Anniversary Conference on Tangible Embedded And Embodied Interaction (TEI), pp. 475-481, February 2016 (Work-In-Progress session). (YouTube)
- (Excellent Demo! Award, 2nd Prize) Daigo Nagase and Kaori Fujinami; “Spot and Set: Controlling Lighting Patterns of LEDs Through a Smartphone”, In Proc. of GCCE2015, October 2015.
- Tsuyoshi Ishikawa and Kaori Fujinami; “Pedestrian’s Avoidance Behavior Recognition for Road Anomaly Detection in the City”, In Adjunct Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp’15), pp. 201-204, September. (poster)
- Takuya Jimbo and Kaori Fujinami ;“Detecting Mischoice of Public Transportation Route based on Smartphone and GIS”, In Adjunt Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp’15), pp. 165-168, September. (poster)
- Tsubasa Saeki and Kaori Fujinami; “Smartphone Usage Restriction During Crossing Roads and Railways”, In Proceedings of the 1st International Workshop on Wearable Systems and Applications (WearSys’15), pp. 51-52, Florence, Italy, August 18 2015.
国内学会・研究会
- (学生奨励賞)佐伯翼,藤波香織;“道路・踏切横断中における「歩きながらスマホ」事前回避のための通知タイミングに着目した警告発出機構”,第78回情報処理学会全国大会,2016年3月11日.
- 石川剛,藤波香織;“歩行中の回避行動認識による路面異常検出 〜カーブと回避行動の区別〜”,第78回情報処理学会全国大会,2016年3月11日.
- 神保拓也,藤波香織;“公共交通における路線情報を利用した進行方向判定の高精度化”,第78回情報処理学会全国大会,2016年3月11日
- 谷田佑貴,小枝功次郎,藤波香織;“手首装着型デバイスにおける常時視認可能な情報表示のための前腕状態推定”,第78回情報処理学会全国大会,2016年3月10日.
- (学生奨励賞・大会奨励賞)木下恵理子,小坂真美,藤波香織;“集団活動時の楽しい振り返りを支援する身体装着型カメラによる体験自動記録”,第78回情報処理学会全国大会,2016年3月10日.(PDF)
- 長瀬大護,藤波香織;“イルミネーションパターンの表現を拡張する入力手法の提案および評価に関する研究”,第20回情報処理学会シンポジウム インタラクション2016・インタラクティブ発表, 情報処理学会インタラクション2016論文集,pp.755-760, 2016年3月3日.
- 小坂真美,藤波香織;“任意物体を用いたデジタルペイントシステムUnicrePaintにおける入出力パネルの改良とユーザ評価”, 第20回情報処理学会シンポジウム インタラクション2016・インタラクティブ発表(プレミアム発表:41件/225件),情報処理学会インタラクション2016論文集,pp. 1016-1021,2016年3月4日.
- 神保拓也,藤波香織:“網情報を学習に用いた鉄道利用中の高精度な経路推定手法の提案”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第49回研究発表会(UBI49), 情報処理学会研究報告Vol.2016-UBI-49-No.29, 2016年3月1日.
- 佐伯翼,藤波香織:“道路・踏切横断場面における歩行中のスマートフォン利用回避のための警告通知機構”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第49回研究発表会(UBI49),情報処理学会研究報告Vol.2016-UBI-49-No.20, 2016年3月1日.
- 長瀬大護,藤波香織:“表現の自由度を高めるイルミネーション入力方法の提案”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第47回研究発表会(UBI47),Vol. 2015-UBI-47 No. 10, 2015年7月27日.
- 小坂真美,鈴木喜光江,藤波香織:“任意の物体を用いたデジタルペイントのための漏れ全反射による接触形状の取得手法の提案”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第47回研究発表会(UBI47),Vol. 2015-UBI-47 No. 10, 2015年7月27日.(PDF)
- 佐伯翼,藤波香織:“道路・踏切横断場面におけるスマートフォン使用抑制システムの開発”,マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2015),pp. 1078-1083, 2015年7月9日.
- 神保拓也,佐伯翼,藤波香織:“駅および停留所情報を利用した公共交通機関乗車時の誤り検出”,マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2015),pp. 568-574, 2015年7月8日.
- 石川剛,佐伯翼,藤波香織:“街中の道路異常検出のための歩行者の回避行動認識”,マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2015),pp. 1069-1077, 2015年7月9日.
招待講演
- 藤波香織;“実空間投影型拡張現実感技術のウェアラブルシステムへの応用と課題”,応用物理学会微小光学研究会 第139回微小光学研究会 (予稿集 MICROOPTICS NEWS Vol. 34, Nol. 1, pp. 27-32),2016年3月9日.
- 藤波香織;“日常生活における透明なインタフェースのためのコンテキスト認識と応用”,電子情報通信学会PRMU研究会 ,2015年10月9日.
その他
- 佐伯翼:“行動認識用データ収集を通じたデータロガーの開発”,HASCミーティング2015,2016年1月20日.(Slideshare)
- 藤波香織:仮想世界と実世界をつなぐコンピュータ;東京農工大学 工学部 情報工学科体験教室,2015年7月31日.
2014年度
論文誌
- Kaori Fujinami, Shota Kagatsume, Satoshi Murata, Tuomo Alasalmi, Jaakko Suuatla, and Juha Röning, “An Augmented Refrigerator with the Awareness of Wasteful Electricity Usage”, International Journal of Internet, Broadcasting and Communication, Vol. 6, No. 1, pp. 1-4, February 2014. [link]
- Makoto Sato and Kaori Fujinami; “Nonoverlapped View Management for Augmented Reality by Tabletop Projection”, Journal of Visual Language and Computing (the official DMS2015 proceedings, an extended version), Vol. 25, Issue 6, pp. 891-902, Elsevier, 2014.12. DOI: 10.1016/j.jvlc.2014.10.030
解説・総説
- 吉井章人,藤波香織;“サイバーフィジカルシステムにおける説得工学の利用”,情報処理,Vol. 55, No. 9, pp. 950-951, 2014年8月.
国際会議・ワークショップ
- Makoto Sato and Kaori Fujinami; “Nonoverlapped View Management for Augmented Reality by Tabletop Projection”, In Proceedings of the 20th International Conference on Distributed Multimedia Systems (DMS), pp. 250-259, Pittsburgh, USA August 27 2014.
- Kimie Suzuki and Kaori Fujinami; “An Ironing Support System with Superimposed Information for Beginners”, In Proceedings of the 2nd IEEE International Workshop on Consumer Devices and Systems (CDS2014), Sweden, July 2014.
国内学会・研究会
- (学生奨励賞)岡崎侑哉,藤波香織;“節水行動促進のための無駄使い行動を反映した情報フィードバック手法”,第77回情報処理学会全国大会,2015年3月19日.
- (学生奨励賞)鈴木喜光江,藤波香織;“衣類のしわ位置提示による初心者向けアイロン掛け支援システム”,第77回情報処理学会全国大会,2015年3月19日.
- 佐伯翼,藤波香織;“慣性センサを用いた位置推定による歩行時のスマートフォン利用危険場面の高精度な予測”,第77回情報処理学会全国大会,2015年3月19日.
- (学生奨励賞)神保拓也, 藤波香織;“ 地理情報システムと連携した電車とバスの誤り乗車検出”,第77回情報処理学会全国大会,2015年3月19日.
- (学生奨励賞)長瀬大護,岡崎侑哉,藤波香織;“スマートフォンを用いたイルミネーションパターンの直感的なカスタマイズ手法”,第77回情報処理学会全国大会,2015年3月18日.
- 鈴木喜光江,藤波香織:“アイロンがけの残りじわ検出および初心者向け支援手法の提案”,電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE),信学技報MVE2014-78, pp. 21-26,2015 年3月2日.
- 佐伯翼,藤波香織;“自律航法を適用した歩行中のスマートフォン危険利用場面の判定”,HASCチャレンジ2014報告会,2015年2月28日.
- 石川剛,藤波香織;“方位情報を用いた歩行中の回避行動の認識”,HASCチャレンジ2014報告会,2015年2月28日.
- 石川剛,小笠原寿馬,藤波香織;“歩行経路上の異常検出のための歩行時における回避行動認識手法の提案”,電子情報通信学会 ヒューマンプローブ研究会 第12回研究会,2015年2月18日.
- 浅井一輝,佐伯翼,藤波香織;“参加型センシングを用いた健康運動の継続意欲持続のための運動推奨経路収集”,電子情報通信学会 ヒューマンプローブ研究会 第12回研究会,2015年2月18日.
- 藤田欣也, 中山雅野, 村田裕章,横山ひとみ,堀田政二,清水郁子,齋藤隆文,近藤敏之,中條拓伯,藤波香織,藤田桂英;“オフィス活動を無拘束モニタリングする知的情報空間システムの開発 -コミュニケーション行動と作業状況の自動推定について-”,電子情報通信学会クラウドネットワークロボット研究会,東北大学,2015年2月19-20日.
- 佐伯翼,藤波香織;“直前の移動情報を用いたスマートフォン利用の危険場面予測手法の提案”,第17回人間情報学会講演会 ポスター発表,p.6,東京大学山上会館,2014年4月25日.
- 藤波香織;“動機レベルが低い作業の着手支援に向けた仮想ペットに対する愛情醸成に関する一検討”,第17回人間情報学会講演会 ポスター発表,p.13,東京大学山上会館,2014年4月25日.
その他
- 【リコー・チャレンジ賞】佐伯翼,鈴木喜光江,李迎幻,浅井一輝,石川剛,小枝功次郎,小坂真美;“スマートコピー”,RICOH & Java Developers Challenge Plus 2014, 2014年12月7日.
- 藤波香織;“携帯機器を持ち運ぶ際の帯同場所のセンシングとその応用”,イノベーションジャパン2014,2014年9月12日(口頭発表:選抜式).
- 藤波香織,佐伯翼,石川剛,神保拓也;“携帯機器を持ち運ぶ際の帯同場所のセンシングとその応用”,イノベーションジャパン2014(デモ展示:選抜式)
2013年度
論文誌
- Kaori Ito, Hiroaki Taguchi and Kaori Fujinami; “Posing Questions during Experimental Operations for Safety Training in University Chemistry Experiments”, International Journal of Multimedia and Ubiquitous Engineering (IJMUE), Vol. 9, No. 3, pp. 51-62, 2014.3.
- 榎戸健二,三好健文,小池恵介,船田悟史,藤波香織,中條拓伯;“高位合成系JavaRock による Reconfigurable Androidにおけるハードウェア・アクセラレーション”,情報処理学会論文誌 組み込みシステム工学 特集号, Vol. 55, No. 2, pp. 1027-1036, 2014.2.
解説・総説
- 藤波香織;“携帯機器の帯同場所のセンシング−このデータはどこから来たのか?−”,情報処理,Vol. 54, No. 6, pp. 20-23, 2013年6月.
国際会議・ワークショップ
- Satoshi Murata, Masanori Suzuki, and Kaori Fujinami; “A Wearable Projector-based Gait Assistance System and its Application for Elderly People”, In Proceedings of the 2013 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp’13), pp. 143-152, Zurich, Switzerland, September 10. 2013.
- Masahiro Iwasaki and Kaori Fujinami; “Pointing Gesture Recognition using Compressed Sensing for Training Data Reduction”, In the 1st International Workshop on Human Activity Sensing Corpus and its Applications (HASCA2013) (a Workshop of Ubicomp’13), Adj. Proc. of UbiComp’13, pp. 645-652, Zurich, Switzerland, September 8, 2013.
- Kaori Fujinami, Yuan Xue, Satoshi Murata and Shigeki Hosokawa; “A Human-Probe System that Considers On-body Position of a Mobile Phone with Sensors”, In Proc. of the 1st International Conference on Distributed, Ambient and Pervasive Interactions (DAPI2013), pp. 99-108, Las Vegas, USA, 24 July, 2013.
国内学会・研究会
- 細川茂樹,藤波香織;“道路の区間ID方式に基づくヒューマンプローブにおける低消費電力な測位手法の提案”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第41回研究発表会(UBI41),情報処理学会研究報告 Vol.2014-UBI-41, No. 22, 2014年3月14日.
- (学生奨励賞)岩﨑正裕,藤波香織;“動作の実施時間と勢いを考慮したユーザ非依存なジェスチャ認識手法に関する研究”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第41回研究発表会(UBI41),情報処理学会研究報告 Vol. 2014-UBI-41, No. 42, 2014年3月14日.
- 田中希武,河本満,藤波香織,車谷浩一;“音環境計測による環境音理解に関する手法”,電子情報通信学会総合大会,2014年3月.
- (学生奨励賞)加賀爪翔太,藤波香織;“省資源行動促進システムにおける聴覚情報提示手法の提案”,第76回情報処理学会全国大会,2014年3月12日.
- 野牧央,佐藤真,藤波香織;“駅ホーム上でのスマートフォンのながら使用における転落危険場面の推定”,第76回情報処理学会全国大会,2014年3月12日.
- (学生奨励賞)佐伯翼,細川茂樹,岡崎侑哉,藤波香織;“地図情報と連携した歩行中におけるスマートフォン利用危険場面の推定”, 第76回情報処理学会全国大会,2014年3月12日.
- 鈴木喜光江,藤波香織;“プロジェクタとカメラを用いた初心者向けアイロン掛け支援システム”,第76回情報処理学会全国大会,2014年3月12日.
- (学生奨励賞)田口宏明,藤波香織;“省資源行動の変容段階を考慮した動機付け戦略の切り換え手法”,第76回情報処理学会全国大会,2014年3月11日.
- 岩﨑正裕,藤波香織;“ユーザ非依存なジェスチャ認識のための動作の実施時間と勢いの影響”,第76回情報処理学会全国大会,2014年3月12日.
- 田中希武,藤波香織:“プロジェクタ・カメラシステムにおける投影光の色補正と物体認識のための投影面の色推定”,電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE),信学技報MVE-2013-121,pp. 291-296,2014 年 3月7日.
- 佐伯翼,岡崎侑哉,細川茂樹,藤波香織;“直前の移動情報を用いた歩行中のスマートフォン利用における危険場面の予測”,電子情報通信学会 ヒューマンプローブ研究会 第10回研究会,2014年2月28日.(PDF)
- 細川茂樹,藤波香織;“道路の区画ID方式に基づくヒューマンプローブにおける低消費電力な測位手法の提案”,電子情報通信学会 ヒューマンプローブ研究会 第10回研究会,2014年2月28日.
- 村田裕章,中山雅野,藤田桂英,清水郁子,堀田政二,藤波香織,近藤敏之,中條拓伯,齋藤隆文,藤田欣也;“集団の行動把握・予測のための環境設置型計測システムの構築ー複数の指向性マイクを用いた話者位置推定の検討ー”,電子情報通信学会,ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム2013,2013年12月.
- 岩﨑正裕,藤波香織;“個人差を考慮した指さし確認時の腕振り動作認識” ,第16回人間情報学会講演会 オーラル&ポスターセッション,2013年12月4日.
- 鈴木喜光江,田中希武,岩﨑正裕,藤波香織;“情報の重畳表示による初心者のアイロン掛け技術習得支援システム”,ヒューマンインタフェースシンポジウム2013,2013年9月.
- 太田和也,岩﨑正裕,藤波香織;“携帯端末を用いた行動認識における端末格納場所情報を用いた認識パラメータ構成法に関する一検討”, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2013),pp. 641-646, 2013年7月10日.
- 【ヤングリサーチャ賞】岩﨑正裕,藤波香織;“学習データ量削減のための圧縮センシングを用いた時系列データ解析による指さし呼称時の腕振り動作認識”,マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2013),pp. 668-674, 2013年7月10日.
招待講演
- Kaori Fujinami, Shota Kagatsume, Satoshi Murata, Tuomo Alasalmi, Jaakko Suutala and Juha Röning; “An Augmented Refrigerator with the Awareness of Wasteful Electricity Usage”, Advanced and Applied Convergence Letters (AACL) 01, pp. 75-78, Seoul, South Korea, 15 November, 2013. (Presented as an invited paper in the 1st International Symposium on Advanced and Applied Convergence: ISAAC2013)
- (セミナー講師)藤波香織;“実世界に織り込まれるコンピューティング環境とコンテキストアウェアネス”,第82回日本ロボット学会 ロボット工学セミナー 一挙手一投足に反応する実世界インタフェース技術,2013年11月28日.
その他
- 【一次選考通過,ベスト10】鈴木喜光江,細川茂樹,岡崎侑哉,小笠原寿馬,佐藤真,喜楽智規,佐伯翼;Magazine Doll,RICOH & Java Developers Challenge Plus 2013, 2014年1月21日.
- Kaori Ito, Hiroaki Taguchi, and Kaori Fujinami; “A Preliminary Study on Posing Questions during Operations for Safety Training in Chemistry Experiments”, In Proc. of International Workshop on Multimedia 2013, December 13, 2013.
- 東京農工大学科学技術展2013(藤波香織,薛媛,田中希武,小笠原寿馬,佐藤真;“日常生活に溶け込むコンピュータ”)
- 藤波香織;仮想と実世界をつなぐコンピュータ;東京農工大学 高大連携体験教室,July 30 2013.
2012年度
論文誌
- 小池恵介、太田淳、大島浩太、藤波香織、郡信幸、竹本正志、中條拓伯;“Android におけるJavaアプリケーションのFPGAアクセラレーション”,情報処理学会論文誌,Vol. 53, No. 12, pp. 2740-2751, 2012年12月.
- Kaori Fujinami, Nobuhiro Inagawa, Kosuke Nishio and Akifumi Sokan; “A Middleware for a Tabletop Procedure-aware Information Display”, Multimedia Tools and Applications, Vol. 57, Issue 2, Springer, 2012.
国際会議・ワークショップ
- Kaori Fujinami and Satoshi Kouchi; “Recognizing a Mobile Phone’s Storing Position as a Context of a Device and a User”, In (post) Proc. of the 9th International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services (MobiQuitous2012), pp. 76-88, Beijing, China, 12 December 2012.
- Satoshi Murata, Shota Kagatsume, Hiroaki Taguchi, and Kaori Fujinami; “PerFridge: An Augmented Refrigerator that Detects and Presents Wasteful Usage for Eco-Persuasion”, In Proc. of the 10th IEEE/IFIP International Conference on Embedded and Ubiquitous Computing (EUC’12), Pafos, Cyprus, 6 December 2010.
- Yuan Xue, Shigeki Hosokawa, Satoshi Murata, Satoshi Kouchi and Kaori Fujinami; “An On-body Placement-aware Heatstroke Alert on a Smartphone”, In Proceedings of the 2012 International Conference on Digital Contents and Applications (DCA 2012), pp. 226-234, South Korea, 16 December 2012.
- Nozomu Tanaka, Satoshi Murata and Kaori Fujinami; “A System Architecture for Augmenting Card Playing with a Projector and a Camera”, In Proceedings of the 2012 International Conference on Digital Contents and Applications (DCA 2012), pp. 193-201, South Korea, 17 December 2012.
- Masahiro Iwasaki and Kaori Fujinami; “Recognition of Pointing and Calling for Remote Operatives Management”, In Adj. Proceedings of the 10th Asia-Pacific Conference on Human-Computer Interaction (APCHI2012), pp. 751-752, Matsue, August 29 2012 (poster).
- Yuan Xue, Shigeki Hosokawa, Satoshi Murata, Satoshi Kouchi, and Kaori Fujinami; “A Trustworthy Heatstroke Risk Alert on a Smartphone”, In Adj. Proceedings of the 10th Asia-Pacific Conference on Human-Computer Interaction (APCHI2012), pp. 621-622, Matsue, August 29 2012 (demo).
- Kaori Fujinami, Satoshi Kouchi, and Yuan Xue; “Design and Implementation of an On-body Placement-aware Smartphone”, In Proceedings of the 32nd International Conference on Distributed Computing Systems Workshops (presented in International Workshop on Sensing, Networking, and Computing with Smart Phones (PhoneCom 2012)), pp. 69-74, Macau, June 18, 2012.
- Hironori Nakajo, Keisuke Koike and Kaori Fujinami: “FPGA Acceleration with a Reconfigurable Android for the Future Embedded Devices,” In Proceedings of International Workshop on Performance, Applications, and Parallelism for Android and HTML5 (PAPAH), Italy 2012.
- Kaori Fujinami and Akifumi Sokan; “Nondirective Information Presentation for On-site Safety Training in Chemistry Experiments”, In Proceedings of ACM International Working Conference on Advanced Visual Interfaces (AVI 2012), pp. 308-311,Italy, May 2012.
- (Best Paper Award and IEEE Thailand Senior Project Contest 1st Prize) Masahiro Iwasaki and Kaori Fujinami; “Recognition of Pointing and Calling for Industrial Safety Management”, In Proceedings of the 2012 First ICT International Senior Project Conference and IEEE Thailand Senior Project Contest (ICT-ISPC2012), pp.50-53, Thailand, April 2012.
国内学会・研究会
- 河内智志,藤波香織;“携帯電話の格納場所連続監視手法〜歩行時および格納動作時判定処理の文脈的併用〜”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 第37回研究発表会(UBI37),情報処理学会研究報告 Vol. 2013-UBI-37, No. 19, 2013年3月14日.
- 伊藤香織,田口宏明,藤波香織;“化学実験安全教育システムにおけるメッセージ内容及び提示方法の検討”, 第75回情報処理学会全国大会,1ZE-9,2013年3月6日.
- 小笠原寿馬,岩﨑正裕,藤波香織;“卓上作業支援における小型物体の位置特定と個体識別に関する検討とその応用”, 第75回情報処理学会全国大会,2T-8,2013年3月6日.
- 加賀爪翔太,村田哲史,Jaakko Suutala,Tuomo Alasalmi,Juha Roning,藤波香織;“冷蔵庫利用時の無駄遣い行動を反映した省資源行動促進システムの評価”, 第75回情報処理学会全国大会,2W-4,2013年3月6日.
- (学生奨励賞 /情報処理学会推奨修士論文認定)河内智志,藤波香織;“携帯電話の連続的な格納場所判定のための格納動作時および歩行中の判定処理併用手法”, 第75回情報処理学会全国大会,4V-5,2013年3月7日.
- 佐藤真,田中希武,藤波香織;“物体情報を用いた卓上投影型拡張現実感における情報の視認性向上と解釈阻害を防止する投影手法”, 第75回情報処理学会全国大会,2AZ-1,2013年3月6日.
- 田中希武,藤波香織;“プロジェクタとカメラを用いた拡張現実感のための物体認識精度向上に関する基礎検討”, 第75回情報処理学会全国大会,2ZA-6,2013年3月6日.
- (学生奨励賞)山下翔太,藤波香織;“節水行動の促進に向けた水道使用時の水の無駄遣い行動の認識”, 第75回情報処理学会全国大会,2W-6,2013年3月6日.
- 太田和也,岩﨑正裕,藤波香織;“携帯電話の格納場所情報を用いた行動認識最適化手法に関する研究”,電子情報通信学会PRMU研究会 ポスター講演,信学技報 PRMU2012-160, pp. 129-130, 2013年2月21日.
- 岩﨑正裕,藤波香織;“圧縮センシングを用いた指差し呼称時の腕振り動作認識に関する研究”,電子情報通信学会PRMU研究会 ポスター講演, 信学技報 PRMU2012-160 , 2013年2月21日.
- 【最優秀賞】河内智志,太田和也,藤波香織;“歩行および格納場所変更動作の加速度を利用したセンサ内蔵携帯電話の格納場所連続判定手法”,人間活動センシングコンソーシアム HASC Challenge 2012 シンポジウム,2012年12月25日.
- 【ポスターセッション優秀発表賞】細川茂樹,藤波香織;“センサデータの変化量および鮮度に着目した,クラウドへのデータ転送回数の削減手法の提案”,電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会公開シンポジウム,2012年11月16日.
- 榎戸健二,三好健文,小池恵介,船田悟史,藤波香織,中條拓伯;“Reconfigurable Androidにおける JavaRock によるハードウェア・アクセラレーション”,組み込みシステムシンポジウム2012(ESS2012),pp.144-153, 2012年10月.
- 村田哲史,細川茂樹,河内智志,薛媛,藤波香織;“センサの帯同場所を考慮した個人参加型センシングのための環境センサモジュールと基盤ソフトウェア”,組み込みシステムシンポジウム2012(ESS2012),pp. 73-78, 2012年10月.
- 岩﨑正裕,藤波香織:“安全管理のための指さし呼称動作の認識”,第11回情報科学技術フォーラム(FIT2012),pp. Vol.3 59-64, 2012年9月(査読付き).
- 村田哲史,加賀爪翔太,田口宏明,藤波香織;“冷蔵庫における利用者の無駄行動を反映した省資源行動促進システムの提案”, 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会第21回研究発表会(UBI35),情報処理学会研究報告 Vol. 2012-UBI-35 No.2, pp. 1-8, 2012年7月14日.
- 藤波香織;“デバイスの持ち運び方のセンシングとスマートフォンへの実装”,第11回人間情報学会講演会 ポスターセッション,2012年6月29日.
- 【学生部門・最優秀ポスター賞】村田哲史,細川茂樹,薛媛,河内智志,藤波香織;“センサ格納場所を考慮したヒューマンプローブを可能にする機構とAndroid端末向け環境センサモジュールの試作”, 第11回人間情報学会講演会 ポスターセッション,2012年6月29日.
- 細川茂樹,藤波香織;“傘を用いた細粒度リアルタイム雨量プローブシステムの開発” 電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会第7回研究発表会,2012年6月5日.
- 村田哲史,細川茂樹,薛媛,河内智志,藤波香織;“センサ格納場所を考慮したヒューマンプローブを可能にする機構と環境センサモジュールの試作”,電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会第7回研究発表会,2012年6月5日.
その他
- 藤波香織;“デバイスの身体上での格納場所の特定について”,電子情報通信学会 ヒューマンプローブ研究会 第7回発表会,2012年6月5日.
- 【地球に優しかったで賞】岩﨑正裕,村田哲史,佐藤真,野田亜紀;“印刷革命”,RICOH & Java Developers Challenge Plus 2012, 2013年1月23日.
- 【優秀賞(第2位)】太田和也,山下翔太;“SmaPre ~プレゼンテーション支援ツール for Android携帯~”,モバイルアプリコンテスト2012,主催 東京工業大学・像情報工学研究所および(社)映像情報メディア学会,2012年7月.
- 藤波香織;電子ホタルを作ろう;東京農工大学 平成24年度 女子中高生の理系進路選択支援プログラム(1)〜研究室訪問と実験体験プログラム〜,August 7 2012.
- 藤波香織;仮想と実世界をつなぐコンピュータ;東京農工大学 高大連携体験教室,August 2 2012.
2011年度
書籍(Book Chapter)
- Kaori Fujinami: “Interaction with a Mirror that Facilitates Reflection on Daily Walking Exercise”, Psychology of Persuasion, short communication, pp. 171-182, Nova Science Publishers, 2011.
- Kaori Fujinami and Fahim Kawsar: “Embedding Context-Awareness into a Daily Object for Improved Information Awareness: A Case Study Using a Mirror”, Handbook of Research on Ambient Intelligence and Smart Environments: Trends and Perspectives, Chapter 4, pp. 56-77, IGI-Global, May 2011.
論文誌
- Akifumi Sokan, Ming Wei Hou, Norihide Shinagawa, Hironori Egi and Kaori Fujinami; “A Tangible Experiment Support System with Presentation Ambiguity for Safe and Independent Chemistry Experiments”, Journal of Ambient Intelligence and Humanized Computing, Springer, November 2011. (Online First)
- Kaori Fujinami; “A Case Study on Information Presentation to Increase Awareness of Walking Exercise in Everyday Life”, International Journal of Smart Home, Vol. 4, No. 2, pp. 11-26, Science & Engineering Research Support Center (SERSC), 2011.
国際会議・ワークショップ
- Akifumi Sokan, Hironori Egi and Kaori Fujinami; “Spatial Connectedness of Information Presentation for Safety Training in Chemistry Experiments”, In Proc. of ACM International Conference on Interactive Tabletops and Surfaces 2011 (ITS2011) (poster), pp. 252-253, November 2011.
- Hironori Nakajo, Keisuke Koike, Atsushi Ohta, Kohta Ohshima, and Kaori Fujinami; “Reconfigurable Android with an FPGA Accelerator for the Future Embedded Devices”, To appear in Proc. of the 3rd Workshop on Ultra Performance and Dependable Acceleration Systems (UPDAS), December 2011.
- Satoshi Murata and Kaori Fujinami; “A Stabilization Method of Projected Images for Wearable Projector Applications”, In Proceedings of the 13th International Conference on Ubiquitous Computing (UbiComp2011) (demo), pp. 469-470, September 2011.
- Trang Thuy Vu, Akifumi Sokan, Hironori Nakajo, Kaori Fujinami, Jaakko Suutala, Pekka Siirtola, Tuomo Alasalmi, Ari Pitkänen and Juha Röning; “Detecting Water Waste Activities for Water-Efficient Living”, In Proceedings of the 13th International Conference on Ubiquitous Computing (UbiComp2011) (poster), pp. 579-580, September 2011.
- Satoshi Murata and Kaori Fujinami; “Stabilization of Projected Image for Wearable Walking Support System Using Pico-Projector”, presented at the 1st International Workshop on Cyber-Physical Systems, Networks, and Applications (CPSNA’11), In Proceedings of the 17th IEEE International Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications (RTCSA2011), Vol. II, pp. 113-116, August 2011.
- Trang Thuy Vu, Akifumi Sokan, Hironori Nakajo, Kaori Fujinami, Jaakko Suutala, Pekka Siirtola, Tuomo Alasalmi, Ari Pitkänen and Juha Röning; “Feature Selection and Activity Recognition to Detect Water Waste from Water Tap Usage”, presented at the 1st International Workshop on Cyber-Physical Systems, Networks, and Applications (CPSNA’11), In Proceedings of the 17th IEEE International Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications (RTCSA2011), Vol. II, pp. 138-141, August 2011.
- Hironori Nakajo, Kaori Fujinami, Kinya Fujita, Keiichi Kaneko, Konosuke Kawashima, Toshiyuki Kondo, Yoshiyuki Kotani, Yasue Mitsukura, Masaki Nakagawa, Takafumi Saito, Ikuko Shimizu and Matsuaki Terada; “Overview of the Symbio-Information Processing Project of TUAT”, In Proceedings of the 2011 International Joint Conference on Computer Science and Software Engineering(JCSSE), Ubiquitous Computing for Symbio-Information Processing (UCSIP) Workshop, pp. 414-419, May 1 2011.
- Hironori Nakajo and Kaori Fujinami; “An FPGA-based Accelerator of a Dalvik Virtual Machine for an Android Mobile and Embedded Processor”, In Proceedings of International Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems (IWIA’11), April 2011.
国内学会・研究会
- 田中希武,村田哲史,藤波香織;“プロジェクタ・カメラシステムによるトランプゲームの拡張環境の構築”,インタラクション2012(インタラクティブ発表),2012年3月.
- 宗官祥史,江木啓訓,藤波香織;“情報提示の多義性に着目した化学実験の安全学習支援-警告メッセージの内容と提示場所の効果比較-”,インタラクション2012(インタラクティブ発表),2012年3月.
- 河内智志,藤波香織;“携帯電話の格納場所の判定 ~鞄への格納状態の認識~”, 第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 村田哲史,宗官祥史,藤波香織;“冷蔵庫の利用における節電の動機づけシステムの提案~無駄行動の検出とフィードバック方法の基礎検討~”,第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 石丸優一,河内智志,藤波香織;“ユーザの行動を反映した仮想ペットの振る舞い生成による困難タスクの着手支援方法”, 第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 岩﨑正裕,藤波香織;“安全点検支援のための指差し呼称動作の認識”, 第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 田中希武,村田哲史,藤波香織;“プロジェクタ・カメラシステムによる既存のトランプゲーム拡張のためのライブラリの一検討”, 第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 内藤理佐,宗官祥史,藤波香織;“化学実験中における危険回避と安全学習の両立に向けた情報提示タイミングの基礎検討”, 第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 細川茂樹,藤波香織;“プローブ傘による降雨マップシステムを作成するための手法に関する研究”, 第74回情報処理学会全国大会,2012年3月.
- 小池恵介,太田淳,大島浩太,藤波香織,郡信幸,竹本正志,中條拓伯;“Android端末におけるFPGAアクセラレータによるJavaの高速化手法”,組込みシステムシンポジウム2011(ESS2011),2011年10月.
その他
- 【チャレンジ特別賞】河内智志,村田哲史,石丸優一,岩﨑正裕,田中希武,細川茂樹;“携帯電話を用いた行動認識における格納場所の違いによる認識精度 への影響に関する調査”,HASC Challenge 2011,主催 人間行動センシングコンソーシアム(HASC),2012年1月.
- 【一次選考通過】内藤理佐,田口宏明,細川茂樹,石丸優一,田中希武,“BookToTheFuture”,第4回日経テクノルネッサンス,2011年11月.
- 【一次選考通過】宗官祥史,村田哲史, 河内智志,岩﨑正裕,加賀爪翔太,“lifbook”,第4回日経テクノルネッサンス,2011年11月.
- 藤波香織;仮想と実世界をつなぐコンピュータ;東京農工大学 高大連携体験教室,August 2011.
2010年度
国際会議・ワークショップ
- Kaori Fujinami; “Effects of Multiple Interpretations towards Nondirective Support Systems”, Symposium on Interaction with Smart Artifacts, Bilateral DFG-Symposium between Japan and Germany,March 7-9, 2011, Tokyo, Japan.
- Kaori Fujinami, Nobuhiro Inagawa, Kosuke Nishio and Akifumi Sokan; “A Middleware for a Tabletop Procedure-aware Information Display”, In Proceedings of the 2010 International Workshop on Advanced Future Multlmedia Services (AFMS2010), 9-11 December, 2010.
- Kosuke Nishijo and Kaori Fujinami; “An Augmented Bike for Context-Awareness during Riding”, To be demonstrated at Internet of Things 2010 Conference (demo session), 29 Nov. – 1 Dec., 2010.
- Akifumi Sokan, Nobuhiro Inagawa, Kosuke Nishijo, Norihide Shinagawa, Hironori Egi and Kaori Fujinami; “Alerting Accidents with Ambiguity: A Tangible Tabletop Application for Safe and Independent Chemistry Experiments”, In Proceedings of the 7th International Conference on Ubiquitous Intelligence and Computing (UIC2010), LNCS 6406, pp. 151-166, October 2010.
- Akifumi Sokan and Kaori Fujinami; “A-CUBE: A Tangible Tabletop Application to Support Safe and Independent Chemistry Experiments”, video demonstrated at the 7th International Conference on Ubiquitous Intelligence and Computing (UIC2010), pp. 490-493, October 2010.
- Kaori Fujinami, Chunshan Jin, and Satoshi Kouchi; “Tracking On-body Location of a Mobile Phone”, Late Breaking Results – Cutting Edge Technologies on Wearable Computing, The 14th Annual IEEE International Symposium on Wearable Computers (ISWC’10), pp.190-197, October 2010.
- Kaori Fujinami; “Weaving Information into Daily Activities to Maximize the Effects”, Visiting talk at School of Informatics, University of Edinburgh, September 7, 2010.
- Jaakko Suutala, Kaori Fujinami, and Juha Röning; “Persons Tracking with Gaussian Process Joint Particle Filtering”, 2010 IEEE International Workshop on Machine Learning for Signal Processing (MLSP2010), pp.160-165, August 2010.
- Kaori Fujinami; “Interaction Design Issues in Smart Home Environments”, The 5th International Symposium on Smart Home (in conjunction with FutureTech2010), pp.1-8, May 2010.
- Kaori Fujinami, Akifumi Sokan, Nobuhiro Inagawa, Kosuke Nishijo, Norihide Shinagawa and Hironori Egi; “A Preliminary Experiment on Ambiguous Presentation for Safe and Independent Chemistry Experiments”, Late Breaking Results Session in the 8th International Conference on Pervasive Computing (Pervasive2010), May 2010.
- Kosuke Nishijo, Kaori Fujinami; “A Data Collection of Bicycle Riding Activities Toward Effective Alert for Safety”, Late Breaking Results Session in the 8th International Conference on Pervasive Computing (Pervasive2010), May 2010.
- Kaori Fujinami; Augmented Chemistry Experiment – A Smart Space beyond Safety at a Moment, The 3rd Asia-European Workshop on Ubiquitous Computing (AEWUC’10), May 2010.
- Kosuke Nishijo, Kaori Fujinami; “Toward Safe Notification to a Bike Rider”, The 3rd Asia-European Workshop on Ubiquitous Computing (AEWUC’10), May 2010.
国内学会・研究会
- 村田哲史,藤波香織;“小型プロジェクタを用いたウェアラブル歩行支援システムのための投影画像安定化”,情報処理学会 第57回モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)・第29回ユビキタスコンピューティング(UBI)合同研究発表会,2011年3月.
- 川上賢太,周遵清,藤波香織;“応援・目標・意義を利用した単調作業の質向上のためのインタフェース”,情報処理学会 第57回モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)・第29回ユビキタスコンピューティング(UBI)合同研究発表会,2011年3月.
- 河内智志,薛媛,藤波香織;“携帯端末の身体上格納場所判定機能のスマートフォンへの実装”,インタラクション2011,2011年3月.
- 宗官祥史,松澤沙緒里,侯 明偉,江木啓訓,品川徳秀,藤波香織;“化学実験の安全学習支援のための情報の多義性の効果検討”,第73回情報処理学会全国大会,2011年3月.
- 松澤沙緒里,宗官祥史,侯 明偉,品川徳秀,江木啓訓,藤波香織;“安全な化学実験教育のための他者情報の提示法”,第73回情報処理学会全国大会,2011年3月.
- 河内智志,薛媛,藤波香織;“携帯電話の格納場所判定機能のAndroid携帯上への実装”, 第73回情報処理学会全国大会,2011年3月.
- (学生奨励賞/情報処理学会推奨卒業論文認定)村田哲史,藤波香織;“小型プロジェクタを用いたウェアラブル歩行支援器のための投影情報安定化手法”,第73回情報処理学会全国大会,2011年3月.
- 荒川祐実,河内智志,藤波香織;“困難タスク完遂支援のための,ユーザに愛情をもたれる仮想ペット”,第73回情報処理学会全国大会,2011年3月.
- (学生奨励賞)向恭平,藤波香織;“同一空間内におけるグループ内会話促進を目的としたデジタルサイネージシステム”,第73回情報処理学会全国大会,2011年3月.
- (学生奨励賞)川上賢太,藤波香織;“単調作業の総合的支援システムによる労働の質的向上の研究”,第73回情報処理学会全国大会,2011年3月.
- 川上賢太;“単調作業の総合的支援システムの検討〜速く楽しく正確に〜”,富山県立大・早大・慶大・農工大4研究室合同ワークショップ,2010年11月.
- 薛媛;“高信頼な携帯型熱中症警告器のための基礎検討”,富山県立大・早大・慶大・農工大4研究室合同ワークショップ,2010年11月.
- 宗官祥史;“情報の多義性を活用した化学実験の安全技能向上支援システム”,富山県立大・早大・慶大・農工大4研究室合同ワークショップ,2010年11月.
- 宗官祥史,松澤沙緒里,江木啓訓,品川徳秀,藤波香織;“化学実験の安全学習支援のための警告メッセージにおける多義性尺度設計の基礎検討”,ヒューマンインタフェース学会 第68回研究会(SIG-DE-03),2010年11月24日.
- 江木啓訓,松澤沙緒里,宗官祥史,品川徳秀,藤波香織;“化学安全学習における周辺情報の提示に関する検討”,グループウェアとネットワークサービスワークショップ2010(GNワークショップ2010),2010年9月.
- 宗官祥史,稲川暢浩,西條洸介,江木啓訓,品川徳秀,藤波香織;“多義性がある危険情報の提示による化学実験の安全技能向上支援システム”, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2010),2010年7月.
- 江木啓訓,宗官祥史,品川徳秀,藤波香織;“化学実験の安全学習を支援するスマート実験室の構築”,日本教育工学会 第26回全国大会,1a-508-03,2010年9月.
招待講演
- (依頼講演)Kaori Fujinami; “Smartness for People and Objects”; Infotech Oulu Lecture Series, 18 January 2011.
- (招待講演)藤波香織;“コンピュータが埋め込まれた日常物による実世界活動の強化”,早稲田大学グローバルCOE第7回シンポジウム,2010年12月.
- (招待参加)Kaori Fujinami; position talk at “East Meets West workshop” in association with the British Computer Society HCI conference (BCS-HCI2010), September 6, 2010.
その他
- 【一次選考通過,ベスト8】西條洸介,川上賢太,向恭平,宗官祥史,村田哲史,河内智志;“DigilogAssistant”,Java Developer Challenge 2010,主催 (株)リコー,2011年1月.
- 東京農工大学科学技術展2010(藤波香織,薛媛,河内智志;“身体上での格納場所が分かるモバイルデバイスの開発”)
2009年度
論文誌
- Kaori Fujinami and Nobuhiro Inagawa; “Page-Flipping Detection and Information Presentation for Implicit Interaction with a Book”, International Journal of Multimedia and Ubiquitous Engineering (IJMUE), Vol. 4, No. 3, pp. 92-112, 2009.
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, Jong Hyuk Park, Tatsuo Nakajima, Jeong Bae Lee, and Kee Wook Rim; “A Smart Object Centric Indoor Location Model for Future Ubiquitous and Grid Services”, Journal of Internet Technology (JIT), Vol. 1, No. , pp. 483-495, 2009.
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, Tatsuo Nakajima, Jong Hyuk Park and Sang-Soo Yeo; “A Portable Toolkit for Supporting End-User Personalization and Control in Context-Aware Applications”, Multimedia Tools and Applications, Springer, vol. 47, No. 3, pp. 409-432, March 2010.
国際会議・ワークショップ
- Kaori Fujinami; “Embedding Motivational Information into Daily Objects to Promote Daily Exercise”, In Electronic Proc. of Ambient Intelligent Forum 2009, September 2009. (also published as a selected paper in Ambient Intelligence and Smart Environments Vol. 5, 2009, pp. 101-109, IOS-Press, 2009.
- (Best Paper Award) Kaori Fujinami; “Ad-hoc Grouping of Multiple Sensor Nodes based on Similar Movements”, In Proc. of the 209 International Symposium on Ubiquitous Computing Systems (UCS’09), pp. 31-41, Beijing, China, August 2009.
- Kaori Fujinami and Chunshan Jin; “Sensing On-Body Location of a Mobile Phone by Motions in Storing and Carrying”, In Electronic Proc. of IEEE RO-MAN 2009 Workshop CASEbac 2009, September 2009.
- Kaori Fujinami; Daily Life Computing Lab.@TUAT; The 1st Lancaster-Waseda Ph.D Workshop, September, 2009.
- Kaori Fujinami; A Placement-aware Mobile Phone; The 1st Lancaster-Waseda Ph.D Workshop, September, 2009.
- Kaori Fujinami; Panel session: “How should we proceed in ubiquitous computing research?”; The 2nd Asia-Europe Workshop on Ubiquitous Computing (AEWUC’09), August 2009.
- Kaori Fujinami; Information Presentation through Objects while Doing Some Tasks; The 2nd Asia-Europe Workshop on Ubiquitous Computing (AEWUC’09), August 2009.
- Nobuhiro Inagawa and Kaori Fujinami; “Presenting Supplementary Information while Reading a Book”, Presented at Late Breaking Results Session in 7th International Conference on Pervasive Computing, In Adj. Proc., pp. 155-158, Nara, Japan, May 2009.
- Chunshan Jin and Kaori Fujinami; “Is My Mobile Phone in the Chest Pocket?: Knowing Phone’s Location on the Body”, Demonstrated at the 7th International Conference on Pervasive Computing, In Adj. Proc. of Pervasive2009, pp. 189-192, May 2009.
国内学会・研究会
- 西條洸介,藤波香織;“自転車安全運転支援のための運転者の状態判定に関する基礎検討”,第72回情報処理学会全国大会,pp. 3-195~196,2010年3月.
- 川上賢太,藤波香織;“覚醒水準を利用した単調な仕分け作業の飽きの防止”,第72回情報処理学会全国大会,pp. 4-571~572,2010年3月.
- (学生奨励賞/情報処理学会推奨卒業論文認定)宗官祥史,稲川暢浩,西條洸介,品川徳秀,江木啓訓,藤波香織;“曖昧な危険警告による化学実験の安全技能向上支援に関する研究”,第72回情報処理学会全国大会,pp. 4-79~80,2010年3月.
- 宗官祥史,稲川暢浩,品川徳秀,江木啓訓,藤波香織;“危険情報の提示による化学実験の安全技能向上支援原理の基礎検討”,インタラクション2010(インタラクティブ発表・議論部門 プレミア発表),pp. 103-106, 2010年3月1-2日.
- 藤波香織;“知的なセンサによるアプリケーション機能保証のための枠組み開発”,第4回共生情報工学シンポジウム,東京農工大学 共生情報工学プロジェクト,2010年1月12日
- 稲川暢浩,藤波香織;“読書中に低い妨害感で効果的に付加情報を伝達するための情報提示方法”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会第24回発表会(UBI24),2009年11月.
- 藤波香織;“人間行動データのメタデータとしての携帯電話格納場所”,人間行動センシングシンポジウム(HASC01)ライトニングトーク,2009年10月7日.
招待講演
- (招待講演)Kaori Fujinami; Implicit Interaction with Daily Objects: Applications and Issues, The 3rd International Universal Communication Symposium (IUCS2009), December 2009.
その他
- 藤波香織:品質データとしての身体装着型センサの格納場所判定ーデータの出所を保証し,高信頼な計測が可能−,JST Innovation Bridge,2009年11月.
- 藤波香織:見えなくなるコンピュータ;東京都立北多摩高校出張授業,July 2009.
- 大学サイエンスフェスタ2009(藤波研究室;“日用品を用いたコンピュータの操作”)
2008年度
論文誌
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; “Prottoy Middleware Platform for Smart Object Systems”, Special Issue on New Advances and Challenges in Smart Home, International Journal of Smart Home, Science & Engineering Research Support Center (SERSC), Vol. 2, No. 3, pp. 1-18, July 2008.
- 藤波香織,カウサル ファヒム,中島達夫; “鏡を拡張したコンテクストアウェア情報表示装置”,情報処理学会論文誌,pp. 1972-1983, Vol. 49, No. 6, June 2008.
国際会議・ワークショップ
- Kaori Fujinami; Assuring Correct Installation of a Sensor Node Towards Reliable Sensing, Finnish-Japanese Workshop on Ubiquitous Computing and Urban Lives 2009, March 2009.
- Jaakko Suutala, Kaori Fujinami and Juha Röning; “Gaussian Process Person Identifier Based on Simple Floor Sensors”, In Proc. of the 3rd European Conference on Smart Sensing and Context (EuroSSC2008), pp. 55-68, Zurich, Switzerland, October 2008.
- Kaori Fujinami and Nobuhiro Inagawa; “An Augmented Book and Its Application”, In DIPSO2008 workshop at Ubicomp2008, September 2008.
- Kaori Fujinami; “Ad-hoc Grouping of Sensor Nodes that Move Together”, In adjunct Proc. of Ubicomp 2008 (poster), September 2008.
- Fahim Kawsar, Tatsuo Nakajima, and Kaori Fujinami; “Deploy Spontaneously: Supporting End-Users in Building and Enhancing a Smart Home”, In Proceedings of the 10th International Conference on Ubiquitous Computing (Ubicomp2008), pp.282-291, Seoul, Korea, September 2008.
- Fahim Kawsar, Tatsuo Nakajima, and Kaori Fujinami; “A Document Centric Approach for Supporting Incremental Deployment of Pervasive Applications”, In Proceedings of the Fifth Annual International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services (Mobiquitous 2008), Dublin, Ireland, July (2008).
- Kaori Fujinami; “Case Studies on Augmented Mirrors that reflect Context”, In Proceedings of the 14th International Conference on Distributed Multimedia Systems (DMS2008), Boston, USA, September 2008.
- Susanna Pirttikangas, Kaori Fujinami, and Simo Hosio; “Experiences on Data Collection Tools for Wearable and Ubiquitous Computing”, In Proceedings of the 2nd International Workshop on SensorWebs, Databases and Mining in Networked Sensing Systems (SWDMNSS 2008), pp.149-152, Turku, Finland, July 2008.
- Kaori Fujinami and Fahim Kawsar; “An Experience with Augmenting a Mirror as a Personal Ambient Display”, In Proceedings of the 8th Asia-Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI2008), pp.183-192, LNCS 5068, Seoul, Korea, July 2008.
- Nobuhiro Inagawa and Kaori Fujinami; “Making Reading Experience Rich with Augmented Book Cover and Bookmark”, In Proceedings of the 8th Asia-Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI2008), pp. 157-166, LNCS 5068, Seoul, Korea, July 2008.
- Kaori Fujinami and Jukka Riekki; “A Case Study on an Ambient Display as a Persuasive Medium for Exercise Awareness”, In Proceedings of the 3rd International Conference on Persuasive Technology (Persuasive2008), pp. 266-269, Oulu, Finland, June 2008.
- Kaori Fujinami and Susanna Pirttikangas; “Kuka: An Architecture for Associating an Augmented Artefact with its User using Wearable Sensors”, In Proceedings of IEEE International Conference on Sensor Networks, Ubiquitous, and Trustworthy Computing (SUTC2008), pp.154-161, Taichung, Taiwan, June (2008).
- Kaori Fujinami; Context-Aware Computing by Daily Objects – From Software Infrastructure to Application; National Taiwan University, 13 June, 2008.
国内学会・研究会
- 金春善,藤波香織;“格納動作パターンを用いた携帯電話の所有場所判定”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会第21回発表会(UBI21),情報処理学会研究報告 2009-UBI-21, pp.23-30, 2009年3月4日.
招待講演
- (依頼講演) 藤波香織:動きの近さに基づく複数のモノや人の刹那的なグルーピング,電子情報通信学会秋期ソサイエティ大会, September 2008.
その他
- 東京農工大学科学技術展2008(藤波香織,金春善;”知的なセンサによるアプリケーション機能保証のための枠組み開発”)
2007年度
国際会議・ワークショップ
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; “Approaching Intelligent Environment through Sentient Artefacts”, In Proceedings of the 10th International Conference on Computer and Information Technology (ICCIT2007), pp.1-6, Dhaka, Bangladesh, December (2007).
- Kaori Fujinami; “Who makes it?: Issues on Initiative in Realizing Sentient Artefacts’ World”, in DIPSO workshop in conjunction with Ubicomp2007, Innsbruck, Austria, September (2007).
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, Susanna Pirttikangas, Keisuke Hayashi, and Tatsuo Nakajima; “RoonRoon: A Wearable Teddy as Social Interface for Contextual Notification”, In Proceedngs of International Conference and Exhibition on NEXT GENERATION MOBILE APPLICATIONS, SERVICES and TECHNOLOGIES (NGMAST 2007), pp.76-84, September (2007).
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; “Experiences with Building Intelligent Environments through Sentient Artefacts”, In Proceedngs of the 3rd IET International Conference on Intelligent Environment (IE07), pp. 260-267, Ulm, Germany, September (2007).
- Kaori Fujinami and Susanna Pirttikangas; “A Study on a Correlation Coefficient to Associate an Object with its User”, In Proceedngs of the 3rd IET International Conference on Intelligent Environment (IE07), pp. 288-295, Ulm, Germany, September (2007).
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; “A Lightweight Indoor Location Model for Sentient Artefacts using Sentient Artefacts”, In Proceedings of ACM Symposium on Applied Computing(SAC) 2007, pp. 1624-1631, Seoul, Korea, March (2007).
国内学会・研究会
- 藤波香織;”生活空間に遍在した意欲継続メディアに関する検討”,第70回情報処理学会全国大会,2008年3月
- 稲川暢浩,藤波香織;”読書体験の向上に向けた紙ベース書籍のマルチメディア化の試み”,第70回情報処理学会全国大会,2008年3月
- 金春善,藤波香織;”携帯デバイスの帯同状態の連続監視に関する一検討”,第70回情報処理学会全国大会,2008年3月
- 藤波香織;“身体装着型センサによる行動認識に拡張性と信頼性をもたらす基盤システムに関する研究”,第2回共生情報工学シンポジウム,東京農工大学 共生情報工学プロジェクト,2008年2月
- 稲川暢浩,藤波香織;”読書体験を豊かにする紙ベース書籍の拡張”,インタラクション2008(ポスター),2008年3月
- 金春善,藤波香織;”継続的な携帯電話の所有状態認識システム”,インタラクション2008(ポスター),2008年3月
農工大着任以前(社会人・早稲田:1995-2006年度)
論文誌
- 藤波香織,中島達夫; “知的人工物を用いた知的空間構築のための情報管理基盤”, 情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム(ACS), pp. 399-410, Vol. 47, No. SIG12 (ACS15), September, 2006.
- T.Nakajima, E.Tokunaga, H.Ishikawa, D.Ueno, K.Fujinami, M.Sugaya, S.Oikawa, “Software Infrastructures for Building Ubiquitous Computing Environments”, Computer Systems Science and Engineering, Vol. 22, No. 3, May 2007.
- Kaori Fujinami and Tatsuo Nakajima; “Bazaar: A Middleware for Physical World Abstraction”, Journal of Mobile Multimedia, Vol. 2, No. 2, pp. 124-145, June 2006.
- 藤波香織,中島達夫;“コンテクストアウェアなアプリケーションフレームワークにおけるメタコンテクスト情報の利用方法の提案とその応用”,日本ソフトウェア科学会 コンピュータソフトウェア誌,pp.46-59, Vol.21, No.1, January, 2004.
- 藤波香織,中島達夫;“コンテクストアウェアなアプリケーション構築のためのフレームワーク”,情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム(ACS),pp.107-118,Vol.44, No.SIG10(ACS2), July, 2003.
- 藤波香織,斎藤恵一,橋本洋,内山明彦;“超音波画像を用いたファジィ理論による脂肪肝診断支援”,電気学会論文誌C, pp.1432-1437, Vol.115-C,No.12 (1995)
国際会議・ワークショップ
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; “Personalization and Context Aware Services: A Middleware Perspective”, The 2nd International Workshop on Personalized Context Modeling and Management for Ubicomp Applications (UbiPCMM) in conjunction with Ubicomp 2006 , September (2006).
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; “What makes a Good Pervasive Middleware?”, In Adjunct Proceedings of Ubicomp2006 (poster).
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; “Exploiting Passive Advantages of Sentient Artefacts”, In Proceedings of the 3rd International Symposium on Ubiquitous Computing Systems (UCS2006), pp. 270-285, October, 2006.
- Susanna Pirttikangas, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; “Feature Selection and Activity Recognition from Wearable Sensors”, In Proceedings of the 3rd International Symposium on Ubiquitous Computing Systems (UCS2006), pp. 516-527, October, 2006.
- Kaori Fujinami, Susanna Pirttikangas, and Tatsuo Nakajima; “Who opened the door?: Towards the implicit user identification for sentient artefacts”, In Adjunct Proceedings of Pervasive2006 (poster), pp. 107-111, Dublin, Ireland, May 2006.
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; “A Middleware for Sentient Environments”, The 2005 IFIP International Conference on Embedded And Ubiquitous Computing(EUC-05), Nagasaki, Japan, December 2005.
- Kaori Fujinami and Tatsuo Nakajima; “Sentient Artefacts: Acquiring User’s Context through Daily Objects”, In Proc. of the 2nd International Workshop on Ubiquitous Intelligence and Smart Worlds (UISW2005), pp. 335-344, Nagasaki, Japan, December 2005.
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami and Tatsuo Nakajima; “Experiences with Developing Context-Aware Applications with Augmented Artedacts”, The 1st International Workshop on Personalized Context Modeling and Management for UbiComp Applications (UbiPCMM) in conjunction with Ubicomp 2005, Tokyo, Japan, September 2005.
- Kaori Fujinami and Tatsuo Nakajima; “Augmentation of Everyday Artefacts for Context-Aware Applications’ Building Blocks”, Workshop on Smart Object Systems (sobs05) in conjunction with Ubicomp 2005, Tokyo, Japan, September 2005.
- Kaori Fujinami, Takeshi Kambe, and Tatsuo Nakajima; “BASE: An Interactive Location-aware Development Tool for Sentient Environments”, Ubicomp 2005 (poster), Tokyo, Japan, September 2005.
- Kaori Fujinami, Kanako Okada, Fahim Kawsar, and Tatsuo Nakajima; “Living with Sentient Artefacts” Ubicomp 2005(video), Tokyo, Japan, September 2005.
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; “Augmenting Everyday Life with Sentient Artefacts”, In Proceedings of Joint Conference on Smart Objects and Ambient Intelligence (sOc and EuSAI), pp. 141-146, Grenoble France, October 2005.
- Tatsuo Nakajima, Kaori Fujinami, and Eiji Tokunaga; Building Intelligent Environments using Smart Daily Objects and Personal Devices, Workshop on Context Awareness for Proactive Systems (CAPS2005), Helsinki Finland, June 2005.
- Eiji Tokunaga, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; Experiences on Building Applications, Services, and System Infrastructures for Ubiquitous Computing, The 1st Korea/Japan Joint Workshop on Ubiquitous Computing & Networking Systems 2005 (UbiCNS), Jeju Korea, June 2005.
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; Design and Implementation of a Software Infrastructure for Integrating Sentient Artefacts, In the 2nd International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Networking and Services (Mobiquitous 2005), San Diego, CA, USA, July 2005 (to appear as poster presentation).
- Kaori Fujinami, Fahim Kawsar and Tatsuo Nakajima; AwareMirror: A Personalized Display using a Mirror, International Conference on Pervasive Computing (Pervasive 2005), LNCS 3468, pp. 315-332, Munich, Germany, May, 2005.
- Kaori Fujinami and Tatsuo Nakajima; Towards System Software for Physical Space Applications, In Proceedings of ACM Symposium on Applied Computing(SAC) 2005, pp. 1613-1620, Santa Fe, USA, March, 2005.
- Fahim Kawsar, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; “Prottoy”: A Context Aware Application Framework, The 2nd International Symposium on Ubiquitous Computing Systems(UCS2004), November8-9 2004, Tokyo, Japan (poster).
- Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; Bazaar: A Conceptual Framework for Physical Space Applications, The 2nd International Symposium on Ubiquitous Computing Systems (UCS2004), LNCS 3598 (Post-Proceeding) pp. 174-191, November8-9 2004, Tokyo, Japan (full paper)).
- Tatsuo Nakajima, Kaori Fujinami, Eiji Tokunaga, Hiroo Ishikawa; Middleware Design Issues for Mobile and Ubiquitous Computing, In Proceedings of the 3rd International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia (MUM2004), October 27-29, Maryland, USA, 2004.
- Tatsuo Nakajima, Eiji Tokunaga, Hiroo Ishikawa, Kaori Fujinami, Shuichi Oikawa; Human Factor Issues in Building Middleware for Pervasive Computing, In proceedings of the 2nd IEEE Workshop on Software Technologies for Embedded and Ubiquitous Computing Systems (WSTFEUS ’04) , Vienna, Austria, May 2004.
- Tetsuo Yamabe, Kaori Fujinami, and Tatsuo Nakajima; Experiences with Building Sentient Materials using Various Sensors, the IEEE 4th International Workshop on Smart Appliances and Wearable Computing(IWSAWC2004), Tokyo, Japan, March, 2004.
- Kaori Fujinami, Tatsuo Nakajima; “Take me with you!”: A Case Study of Context-aware Application integrating Cyber and Physical Spaces, ACM Symposium on Applied Computing(SAC) 2004, Nicosia, Cyprus, March, 2004.
- Tomoko Shoji, Nobuyoshi Nakamura, Kaori Fujinami and Tatsuo Nakajima;”Software Infrastructure for Sentient Materials”, IEEE Computer Society’s 2003 Workshop on Software Technologies for Future Embedded Systems, Hakodate, May, 2003.
国内学会・研究会
- 藤波香織,Susanna Pirttikangas,中島達夫;“相関係数を用いた使用中のモノについての情報収集手法に関する一検討”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会第13回発表会,情報処理学会研究報告 2007-MBL40/UBI13, pp. 219-226, 2007年2月22, 23日
- 藤波香織;”日常物を介した実世界と仮想世界の融合”,早稲田大学21世紀COEプログラム「プロダクティブICTアカデミアプログラム」総合シンポジウム,2007年1月11, 12日.
- 藤波香織,Susanna Pirttikangas,中島達夫;”行動モデル構築のためのデータ収集方法に関する考察”,平成18年 電気学会 電子・情報・システム部門大会,電気学会研究会資料 医用・生体工学研究会MBE-06-49, pp. 29-34,2006年9月.
- 藤波香織:”動作パターンの近さによるモノと人のリンク”,早稲田大学21世紀COEプロダクティブICTアカデミアプログラム:次世代コンピューティングシステムに関する合同ワークショップ, July, 2006.
- 【優秀論文賞】藤波香織,Susanna Pirttikangas,中島達夫;“ウェアラブルセンサと知的日常物の連携によるユーザ特定”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会第11回発表会,2006-UBI-11, pp.7-14, May 2006.
- 藤波香織; “知的日常物による実世界情報獲得とその利用”, 早稲田大学21世紀COEプログラム「プロダクティブICTアカデミアプログラム」春季シンポジウム, 2006年3月30日.
- Fahim KAWSAR, Kaori FUJINAMI, and Tatsuo NAKAJIMA, “A Lightweight Location System for Sentient Artefacts”, 第9回プログラミングおよびシステムに関するワークショップ(SPA2006).
- 藤波香織;”前提を疑え:ウェアラブル知的人工物の装着判定に向けて”,早稲田大学21世紀COEプロダクティブICTアカデミアプログラム:次世代コンピューティングインフラストラクチャに関する合同ワークショップ,December 12, 2005.
- 藤波香織,Fahim KAWSAR,中島達夫;“知的空間構築における日常物の意義と課題”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会第9回発表会,2005-UBI-9, pp.1-4, Nov. 2005.
- 藤波香織,神戸猛,中島達夫;“BASE: 現場指向の開発支援ツール”,第8回プログラミングおよびシステムに関するワークショップ(SPA2005).
- 山邉哲生,藤波香織,正寺朋子,中村暢芳;”PENATES:コンテクストアウェアな環境下でのプライバシ制御のためのアーキテクチャ”,第16回コンピュータシステムシンポジウム(ComSys2004),16-17 November,2004.
- 藤波香織;”日常物由来コンテクストの取得・管理・利用〜低レベルAPI上でのアプリケーション開発ケーススタディ”, 2004年度分散ユビキタス環境研究室(DCL)ワークショップ, ポスター発表, July, 2004.
- 藤波香織,長谷部晴美,小林勲美,中島達夫;”現実世界のモデル化と家庭におけるコンテクストアウェアネスへの応用”,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2004)シンポジウム, pp.527-530, July 2004.
- 中島達夫,追川修一,石川広男,藤波香織,徳永英治;”次世代情報家電のためのミドルウェア”,情報処理学会第66回全国大会,pp.5-117-120,2004
- 藤波香織;”状況依存型サービスのための基盤システムに関する研究”,文部科学省21世紀COEプロダクティブICTアカデミアプログラム成果報告会,10 Jan.,2004.
- 藤波香織,正寺朋子,中村暢芳,山邉哲生,中島達夫;“ユーザプレファレンスによる適応制御機構を備えたコンテクストアウェアシステム基盤の提案”,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会第2回発表会,2003-UBI-2, pp.177-182, Nov.,2003.
- 藤波香織;“Context-awarenessをサポートする基盤システムに関する研究”,早稲田大学21世紀COEプロダクティブICTアカデミアプログラム統合ユニバーサルICT環境のためのソフトウェア基盤に関するワークショップ,ポスター発表,July, 2003.
- 藤波香織,山邉哲生,中島達夫;“コンテクストアウェアなアプリケーションフレームワークにおけるメタコンテクスト情報の利用方法の提案とその応用”,第6回プログラミングおよびシステムに関するワークショップ(SPA’03).
- 藤波香織,中島達夫;”ユビキタス環境下でのコンテクストアウェアなアプリケーション構築のためのフレームワーク”,コンピュータシステムシンポジウム2002.
- 藤波香織,長岡亨;“Mobile Agentによる高機能情報サービスプラットフォームの提案“, 2000年情報処理学会第61回全国大会 6G-8 (2000).
- 藤波香織,近江貴晴,長岡亨;“インターネット上でのエージェント流通機構の提案”,2000年電子情報通信学会総合大会 D-6-15 (2000).
- 大堀順也,藤波香織,長岡亨;“インターネットを利用したクライアントサーバアプリケーションにおける同期アルゴリズム”, 1999年電子情報通信学会総合大会 B-7-119 (1999).
- 斎藤恵一,藤波香織,橋本洋,横山,内山明彦;“ファジィ推論による脂肪肝診断支援”,第34回日本エム・イー学会大会予稿集 (1995).
- 奥村玲子,藤波香織,斎藤恵一,橋本洋,内山明彦;“超音波内視鏡画像の3次元構築のための位置補正”,第1回3次元画像コンファレンス95予稿集 (1995).
- 藤波香織,斎藤恵一,内山明彦,橋本洋;“超音波画像を用いたファジィ理論による脂肪肝の自動診断支援の試み”,第25回画像工学コンファレンス予稿集,pp.187-190 (1994).
招待講演
その他
- Kaori Fujinami; Context-Aware Computing; 第9回プログラミングおよびシステムに関するワークショップ(SPA2006).
- 藤波香織;知的人工物とその応用;情報処理学会連続セミナー2005(第6回), 28 November, 2005.
- 藤波香織;NTTコムウェアのChaiへの取り組み;HP Chai Day, 14 December, 1999.
- モバイルエージェントとE-speakの連携,プレスリリース(NTTコムウェア,2000.5.31)
- 組み込みJavaVM Chaiのライセンス取得,プレスリリース(NTTコムウェア,1999.12.13)
- ET2003(PJ紹介, 2003, 横浜)
- ET2006(PJ紹介,Spontaneous Mirror実験, 2006, 横浜)
- IST Event 2006(フィンランドパビリオンのCAPNETプロジェクト,2006,ヘルシンキ)
- CEATEC2002(Tea Tray, 2002, 幕張)
- CEATEC2001(Tea Tray, 2001, 幕張)
- Javaone Japan(Tea Tray, 2001, パシフィコ横浜)
- Net&Com21(Tea Tray, 2001, 幕張)
- Javaone2000(Tea Tray, 2000, San Francisco)
- Javaone99(Tea Pot, 1999, San Francisco)
- Java Developer Conference(Tea Pot, 1998; 東京)