OB廣川赳丸君の研究を以下の国際会議で発表しました.スマホに描画した2つの目玉により人の視線を誘導し,その視線の先にある物体を通じて情報を伝えるアンビエントディスプレイです.例えば物体が傘であれば雨の可能性を知らせます.環境中に設置される種のディスプレイはアンビエントディスプレイと呼ばれ,従来はそれ自体が開発の対象でした.本研究では,情報伝達側は既存の物体を用いることで,新たな開発をすることなく様々な情報源に対応できることを目指しました.また,使わなくなったスマホ端末の再利用も可能となります.
Takemaru Hirokawa, Airi Tsuji, and Kaori Fujinami, “Eyebient Displays: Ambient Displays by Gaze Guidance,” In Proceedings of the 12th International Conference on Distributed, Ambient and Pervasive Interactions (DAPI2024), a conference in the 26th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII) 2024, LNCS Vol. 14719, Springer, Cham., 29 June – 4 July 2024. [link]

視線の先にある物体と情報の関連付け

視線誘導実験:(左)左の旗からの距離で経過時間を表すタイマー,(右)定期的な水分摂取を意識づけるリマインダー

視線誘導効果