受賞情報(M2木下,M1穴久保)

M2の木下恵理子さんとM1の穴久保君が,大学より学生表彰規定第2条第1号により学術研究活動において特に顕著な業績を挙げ,学会または社会的に高い評価を受けたものとして表彰されました.

受賞理由

・木下:情報処理学会第78回全国大会において大会奨励賞を受賞したため.(平成29年3月16日)

・穴久保:情報処理学会シンポジウム・インタラクション2017において,インタラクティブ発表賞を受賞したため(平成29年3月4日).

対外発表(書籍執筆)

研究室代表の藤波が分担執筆した書籍「VR/AR技術の開発動向と最新応用事例」が技術情報協会より2月28日に発刊されました.

分担箇所:第9章第3節:プロジェクタによる卓上投影型ARと視認性向上”,pp. 400-411.

本研究室で長年研究してきた卓上投影型拡張現実感におけるラベル配置問題について,動機となる応用事例から,視認性を考慮したビッグデータ処理な配置の最新取り組みを解説しています.

対外発表・受賞(情報処理学会第80回全国大会)

情報処理学会第80回全国大会で下記の8件の発表を行いました.

  • 市橋啓太,藤波香織;“視認性低下要因調査に基づく卓上投影型ARの情報視認性維持の研究”.
  • 木下恵子,藤波香織;“一人称視点カメラを用いた思い出の楽しい振り返りのための体験自動記録”.
  • 穴久保拓磨,藤波香織;“形状変化デバイスを用いた垂直面インタラクション”.
  • 村越俊太郎,藤波香織;“多様な情報通知装置が混在する卓上作業空間における通知先決定手法の提案”.
  • 大月理沙,遠藤慎一,藤波香織;“卓上の連続した水平垂直面を利用する情報入出力システム”.
  • 片山奈津季,村越俊太郎,藤波香織;“グループ旅行計画への積極的な参加を促すための卓上インタフェース”.
  • 豊増聖実,佐藤公治,藤波香織;“AHPに着想を得たゼロショット行動認識手法の一検討”.
  • 前原啓太,穴久保拓磨,藤波香織;“追従ロボットとの共存に向けた位置関係に因るユーザの心理的影響調査”.

そして,大月さんと前原君の発表が学生奨励賞を受賞しました.

対外発表(インタラクション2018)

M1の穴久保君が情報処理学会インタラクション2018シンポジウムで「DeforVerface: 形状変化デバイスを用いた垂直面インタラクション」と題したデモ発表を行いました.

DeforVerfaceのプロトタイプ(3×3のセル状にリニアモーターが埋め込まれており,セル毎に独立して伸縮して様々な形状に変化します.)